2005年8月29日 (月)

フィウミチーノ空港

ローマの空港は免税店が充実している。

フレスコバルディのワイン屋件ワインバーがあって、LUCEもグラスで飲める。1杯15ユーロ。これが一番高いワインで、サラミや生ハムなどのつまみもある。

aeroportovino

前も飲んで、あんまり好みじゃないな~と思ったのだけど、たまにしか飲めないお高いワインだから、いただいておく。

aeroportovino2

ちょっとした瓶詰めやチーズなども売っている。
ここで買ったバルサミコのジャムは甘酸っぱくて、チーズと合わせると絶妙だった。

サンダニエレ

生ハムはパルマよりもサンダニエレが好き。
あの独特の香りがいい。

丸ごとを切ってもらうほうが切られてパックされているのよりもマイルドだけど、今回のは、ちょっと端側だったので、いつもより塩がきつかった。

sandaniere

ローマで必ず立ち寄る食材店はCola di Rienzo通りにあるFRANCHIという店。
イタリア各地のチーズがあるし、生ハムのレベルも高い。真空パックも快くしてくれる。
スーパーに比べると値段は高いけど、質の良いものがそろっている。
ここの惣菜もなかなかいけるので、軽く何かつまみたいときにも利用。

ローマ : 遺跡

Torre Argentina。 
街中にローマ時代の遺跡がごろごろしていて、ありがたみに欠ける。

romascavi

道端の無意味なオブジェぐらいのひっそり感。

2005年8月28日 (日)

ローマ : 夕食

夕食はカンポ・ディ・フィオーリ広場に面したLA CARBONARAで。
観光客向けで、大して美味しくないかと思っていたけど、信用できる友達カップルのオススメは、やはり間違いなかった。場所がわかりやすいからって、偏見を持ってはいけないんでした。もちろん観光客満載だけど、地元っぽい人もたくさんいた。
現地で食べるイタリア料理には、繊細さより荒々しいものを求めるのだけれど、まさに期待通り。
広場にテーブルと椅子を出していて、外で食べられるのだが、落ち着かないので、2階席にしてもらった。ほぼ満席。

romacarbonara

まずはアーティチョークを丸ごと揚げたもの。
友達が以前に食べたときは、つぶされていなくて、もっと丸ごと感があったとか。
周りがコゲているわりに、パリパリが物足りなかったかも。その場で揚げたのではなく、前に揚げてあったのかもしれない。

romacarbonaraanti

セコンドにローマ風トリッパを頼む。どの辺がローマ風なのかはナゾ。トマト煮込みだから口飽きないけど、実はこってりとモツの味。旨いっ。

romacarbonarase3

友達はポルケッタ(豚の丸焼き)。もちろん、一部を切って出してくれる。
脂がじゅるじゅるとしたたる絶妙の焼き加減。

romacarbonarase2

豪快な盛りこそ、イタリア料理の醍醐味でしょう。

romacarbonarase

幸せな晩餐でした。

でも、さすがにお腹がくちいので、果物をいただきました。

romacarbonaracoco

オネエしゃべりの給仕がスイカをすすめるので、またスイカ。

romacarbonaravino

ワインはアリアニコ。ほとんどのワインがボトルで20ユーロ以下だった。
安い。

窓からは広場が一望できる。まるでマラケシュのフナ広場のような光景。

romacampofiori

romacampofiori2

ローマ : ナヴォナ広場

romanavona

また顔だ。

romanavona2

気持ち悪くないのだろうか?

2005年8月21日 (日)

ローマ : グラニータ

Cola di Rienzo通り近くのMarcantonio Colonna通りにあるジェラテリアGelarmonyでは、シチリア風グラニータが食べられる。

romagelato

左はいちぢくとイチゴ。右はアーモンドとFrutti di Bosco。
暑いときはジェラートより、水分の多いグラニータが最高。

あと、この店では豆乳のジェラートも食べられる。

romagelateria

ローマではここ、フィレンツェではcarabeが旨い。

ローマ : ホテル

ローマのホテルのみ、自分で選んで予約した。予算が決められているので、ExedraAlephは断念し、ピラミデ近く、テスタッチョの新しくできたオシャレホテル、Abitartにした。

romaalbergo

部屋はダブルのシングルユースで、そんなに広くはなく、バスタブもなかった。
まあ、140ユーロなことを考えたら、快適で、朝食も美味しくて充実していた。

一番の難点は、やはり場所が不便なこと。地下鉄の駅や普通電車のオスティエンセ駅が近いとは行っても、歩いて10分近くかかる。疲れてくると、それさえ歩くのは辛いし、スペイン広場などに買い物に出るには、地下鉄を乗り換えなくてはならなかった。
テスタッチョはレストランやクラブなどが多く、盛り上がっている地域なので、それを目当てにすればよいのだろうけど、一泊では疲れて夜遊びどころじゃないし。

romaalbergo2

アメニティーのボディークリームがブロンズパウダー入りってのが、イタリアらしい。

ローマ : 昼食

ローマでは1日自由な時間を取れたので、ナポリから来てくれた友達とセール大会。
買い物に夢中になって、気がつけば2:30近い。食事が遅めな南イタリアでも、さすがに食いっぱぐれる危険があるため、コンドッティ通りのショップ店員に近くでどこか美味しいレストランを聞く。

教えてくれたのは、La Fontanella Borghese。
リストランテでも、気軽で家庭的な料理とのこと。

前菜にはFiori di zuccaのフリット。ローマのは中にモッツァレラとアンチョビが入っている。
でも、ここのはアメリカンドック風の分厚い衣がついていて、残念。普通の天ぷらっぽい揚げ方の方が好み。

romapranzoanti

プリモに、私は手打ちパッパルデッレのスカンピ&キオディーニ(キノコ)ソース。トマトが入っていて、キオディーニの香りがしっかりする。濃厚なのがよい。

romapranzopri

友達は手打ちビゴリのムール貝ソース。こちらもトマト入りなのにこってりで旨い。

romapranzoprima

デザートにスイカ。

便利な場所なのに、ガッツリしたイタリアらしい料理で、しかも、ここの自家製パンが美味しい。オリーブオイルやハーブの味がついていて、それとワインだけでも満足できそうだった。

2005年8月16日 (火)

セール

ユーロが高くても、セールになれば日本より安い。
グッチのサンダルが130ユーロだったり。

saldi

フィレンツェ : ゴミだらけの道

店が閉まると道はゴミだらけ。

firenzespazzature

firenzespazzature2

その道で食事をする人々・・・。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ