« トルナヴェント | トップページ | 富麗華 久しぶり »

2006年5月29日 (月)

イル・プリモ

中野のイル・プリモはよしながふみのマンガに出ていて一度行ってみたかった店。駅からは遠い。入り口前に昔ながらの冷蔵庫が置かれている古い喫茶店のような店内は15人も入ればぎゅうぎゅうに。
でも、その冷蔵庫にはプロフェッテロール、ティラミス、タルト、クレーマカタラナ等のデザートが何種類も入っていて、盛り上げる。

Primo1

マンガに載っていたメニューから、魚介のバジルソース。

Primo2

ちゃんと新鮮なタコとイカ、エビがとろみのあるバジルソースであえてある。ソースは酸味だけでなく、甘味があるのが独特。
このバジルソースが瓶詰めで売ってたら買うね。

Primo3

アナゴのトマトソース。これは酸味が強い。

Primo4

これまたマンガにあったメニューで蟹入りリゾット。

Primo5

蟹味ががっつりするトマトソースはクリームが入っているのかこってり。

Primo6

ウニのスパゲティー、サルディーニャ風。アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノにウニが加わったもので、今まで食べたウニのパスタの中で最高のウニ量。オイルソースで存分にウニをのばしたうえに、ごろごろとウニ。
これが2,000円しないってのが住宅地価格か。

Primo7_2

他のテーブルを見ても前菜とプリモのみという頼み方をしている人がほとんど。だからかセコンドの品数は少ない(それゆえの店名か?)。
ラムチョップはルッコラソース。ルッコラの苦味はあまりしない。

Primo8

ピッツァ・マルゲリータ。パリパリで、ローマ風というかアメリカ風というか。

こういう店が家の近くにあると、とても使えると思う。土曜の夜は予約をしていない客は断られていた。
肉料理やピッツァはわざわざ不便な場所に食べに行くほどではないけど、蟹リゾットとウニパスタは恋しくなるだろう。
この後、さらにモッツァレラ入りトマトソースのスパゲティーを食べたけど、それは普通だった。

デザートのチョコレートケーキはしっとりしていて好きなタイプだし、ティラミスも濃くてよかった。

« トルナヴェント | トップページ | 富麗華 久しぶり »

東京:イタリア料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ