二度と行かない店。
今まで、人並みにレストランで食事をしてきたなかで、好みに合わない店はいくつかあれ、本当に嫌な思いをさせられた店は1件しかない。その1件とは表参道のTrattoria Monstera。
自分の怒りを感情的に書き綴るのはどうかとも思うので、何が起こったかだけを書きたい。
まず、店を予約する際、雑誌でいくつかのイタリア料理のお店を見て、場所が便利で、気楽そうな店として、モンステラを選んだ。
ぐるなびで場所等を詳しく調べて電話をしたが、ぐるなび含め、他のサイト上にも、予約をする際にも子供について言及されることは全くなかったので、あえてメンバーに子供がいることは言わなかった。
予約する際は7名で予約したが、その日の朝に2人が欠席することになり、5名となった。
12時に予約しており、最初の2人は時間通りに到着し、5名になった旨を伝えた。
その時点で店には他に1組2名の客のみで、予約の客もなかった。
さらに1人が到着し、他2人の到着が12時30分頃になるという連絡があったため、先にオーダーをしてもよいかを店員(後にオーナーであることが判明)にたずねたところ、全員が揃わないとダメだと断られた。
ちなみに、ランチメニューは1,500円と2,500円の2コースのみ。前菜とパスタはほぼ同じで、2~3種類の中から選ぶ。高いほうはそれにメインを2種類から1つ選べる。デザートとスープつき。
どれも作り置きがきくメニューであるため、人数の影響を受けるのはパスタをゆでる量のみ。
4人目が12時半すぎに到着し、やはり納得がいかず、前菜だけでも頼ませてほしい(なぜならどちらのコースも同じだから)とお願いし、しぶしぶ「ああ、いいですよ」と言われる。
が、2つのうちのどちらにするかは聞かれない。
その間、2人組の客が2組入るが、我々の席5名分がうまっていると考えても、3分の2程度の席が空いている。
最後の1人から、子供をつれて、あと10分ぐらいで到着すると連絡があり、再度店員に「5人とも2,500円のメニューを頼むので、前菜だけでも先に用意をしていただけませんか?」と頼むと、不本意なのが見て取れる様子ながら、了解を得る。
その時はパスタについては何も聞かれず、頼むこともできなかった。
友達が子供(2歳前)を連れて到着し、ドアを入ってすぐに「子供はお断りしています(この一言のみ、「すみませんが」当のセリフは全くなし)」と言われ、他のメンバーに自分と子供のみ他で待っていると告げにくる。
いまだ前菜等は出されていない。パンもない。テーブルにあるのは、頼んだミネラルウォーターと水道水。
全員、「ではお会計をしてください」と食べずに出ることにする。
会計で、ミネラルウォーターと、1人2,500円のコースを5人分請求される。
ちなみに、何も食べておらず、テーブルにも何の食料も出されていない。
ちなみに、1,500円のメニューと2,500円のメニューの前菜は同じである。
ちなみに、パスタ他を何にするかをオーダーすることは店員によって拒否されたため、彼らが用意できるのは前菜のみである。
この店は古い雑居ビルの2階にあるとてもカジュアルな店で、「リラックスできる雰囲気」を売りにしているらしい。
服装に制限がある高級店でも休日の昼は子供をOKとしている店が多い。
その場はあまりのことに驚き、支払いをして外に出た。
が、納得がいかずに水以外に支払う義務があったのかを電話で問い合わせると、遅れてくるメンバーがいて、人数も変わり、態度が悪かったと言われる。
なぜコース代金全てを請求したのかについては返事をもらえなかった。
子供については何も聞いていなかったことを伝えたが、店員も「予約のときに何も言われなかった」と。
店を予約する際、とてもカジュアルな店で、電話に出た店員からの質問もない場合でも、あえて自分から「子供がいてもよいですか?」と聞くのが、現在のスタンダードなのですか?
いくつかのサイトで、店員の態度の悪さを読んだが、まさかここまでとは。