« 蕎麦芭流 ソババリュー | トップページ | 家飯 »

2006年11月21日 (火)

ブラッスリー・イブローニュ

池尻にあるブラッスリー・イブローニュ

土曜の夜で盛況。予約をしていない人たちは席がなく、帰っていった。

Ibu1

レンズ豆のサラダ。

赤と白のチェックのテーブルクロスがいかにもブラッスリー。

Ibu2

正統派なエスカルゴは写真を撮るのを忘れてた。
上にパン粉をまぶして焼いてある。
ソースにパンを浸して、味を吸い込んでおこげっぽいパン粉をこそげて食べるのが旨い。

Ibu3

これも数切れ食べちゃった豚肉のコンフィ。
コンフィ? グリルと考えた方がしっくりする。

Ibu4

ニシンとジャガイモのサラダ。
手作りっぽいマヨネーズで和えてあり、ねっとり。

Ibu5

ムール貝は重めのバターソース。
これにもパンを浸す。

Ibu6

タルトタタンはバニラアイス添え。

Ibu7

ババには生クリーム。

ワインの種類は少ないし、特筆すべき揃えではないが、3000円前後の手ごろな価格がほとんどで、気楽にボトルを開けられる。その分、白のグラスワインが1種類しかなかった(赤は聞いていないので不明)のが残念。
あと、パンが有料なのはよいとして、それが小さな籠に1人2つずつ(カンパーニュ1切れとプチな丸いパン1つ)というのが寂しい。あまり食べない人はたくさん盛られても残してしまい、もったいないのだろうけど、塩がきっちり効いて、ソースが旨い、パンを浸して食べたいメニューが多いのに。なにより、籠に山盛りになったパンというのはブラッスリーやビストロで気分を盛り上げる大事な要素ではないかと思う。

どの料理も外れなく美味しかったし、2人でグラスの白1杯、ボトルの赤1本、それぞれにお茶を頼んで1人6000円ぐらい。近所にあったら相当に使える。

« 蕎麦芭流 ソババリュー | トップページ | 家飯 »

東京:フランス料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ