« 神戸屋 | トップページ | ドン・チッチョ »

2006年11月 6日 (月)

ラミ・デュ・ヴァン・エノ

今年もジビエを食べに、青山一丁目にあるラミ・デュ・ヴァン・エノへ。

Lami1

アミューズは鴨のテリーヌ。まったりとジビエの香り。

Lami2

前菜はあっさりと、スモークした鯛にダイス切りした野菜達をのせたもの。赤カブのソース。

Lami3

友達の前菜は、半生の海老、フェンネルの根の部分を焼いたもの、アニス風味のジュレ。フェンネルの葉を散らしてある。

Lami4

メインはこのような状態で登場。

Lami5

黒くてわかりにくいけど、山鳩丸々1羽を使ったタジン風(追加料金3,660円)。
蜂蜜とシナモンで味をつけた山鳩と、山鳩の内臓と干しぶどうなどが入ったクスクス。
蜂蜜やぶどうの甘さと山鳩の熟した香りがよく合う。

友達は、雷鳥(追加料金3,900円ぐらい)。臭いといい、苦味といい、いかにもジビエでいい。
去年食べた時にも相当クセがあると思ったけど、山鳩と比べて再確認。
ジビエの中でも上級者向けかと。

Lami6

ワインはシラー100%なのに、カベルネっぽかったりもするものを。

Lami7

デザートは抹茶ソースを添えたモンブラン。
相変わらず、デザートまできっちり美味しい。

やはりここのジビエは充実している。
他にはエゾ鹿や雉など。時期によって変わるそうなので、シーズン中にもう一度行きたい。

給仕の人が一人しかいないので、時間がかかるのが唯一残念なところ。

« 神戸屋 | トップページ | ドン・チッチョ »

東京:フランス料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ