« 記憶用 ル・キャバレーで飲んだもの | トップページ | 六本木 ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション »

2007年1月31日 (水)

ル・ブルターニュ 表参道

表参道で軽く食べて飲むときに利用するのがル・ブルターニュ
クレープリーだけど、サラダとハム系盛り合わせだけということもある。

Crepe21

チーズやハムの質は並で、特に美味しいとか珍しいってわけじゃないが。

Crepe22

シードルは必ず青いラベルのオーガニックを。

Crepe23

ワインもビオのカオール。ドメーヌ・ド・ラントゥネ。

Crepe24

ブルーチーズ、胡桃、蜂蜜のガレット。

Crepe2

シーザーサラダ。

Crepe3

コレは別の日に飲んだワイン。ヴィルジル・ジョリー。

グラスワインを頼むと、なみなみついでくれる。
ガレットは安い食べ物ではないので、「クレープ=原宿=おやつ」なイメージのある親世代を連れて行くと、値段に驚かれる。
ランチでセットでなく、ガレットまたはクレープ、スープやサラダ、飲み物を頼むと、3,000円とかするからね。

« 記憶用 ル・キャバレーで飲んだもの | トップページ | 六本木 ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション »

東京:ビストロ的でもありトラットリア的でもあり」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ