ワインもろもろ
いろんなところで飲んだワインをまとめて。
ラ・ビアンカーラのサッサイア(酸化防止剤無添加)。
おりがすごい。
白とはいえ力強い味なので、洋・中・和混ぜこぜな家での食事にも負けない使えるワイン。
フランスで日本より高い値段で買って来たドメーヌ・ル・ブリソーのレ・モルティエより、上のサッサイアの方が印象深い。
オーガニックスーパーで買ったチーズ。
家で飲んでも、ボルク・ドドンの面白さは変わらない。
イタリアの自然派白ワインが気になる。
ラングドックのドメーヌ・サン・タントナンのレ・ジャルダン。
値段も味も手軽。
季節なんで。
菜の花と空豆。
空豆は生か焼きの方が好き。
ラボで飲んだロワールのピノ・ノワールはこってりした香り。
Domaine Daunyのサンセール、キュヴェ・ロンブル。
同じくラボで。ボルドーの赤、シャトー・ロシュモラン 1983。
イタリア・フリウリ、ヴィッラ・シュリッツのカベルネはミラノで。
同じくミラノで、フィッリアートのサンタゴスティーノ 赤は平凡な味。
« モナリザ 恵比寿 | トップページ | コム・ア・ラ・メゾン »
「家ワイン ・ 家飯」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- シャトー・メルシャン 1973(2013.08.02)
- タワマンに押し掛ける(2013.07.24)
- 麺好き(2013.06.22)
- ペーストトラパネーゼの活用(2013.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント