« ル・ジュー・ドゥ・ラシエット 再訪 | トップページ | こう暑いと泡が飲みたくもなりますが »

2007年8月19日 (日)

福臨門酒家

銀座でランチでも。中華ということで、福臨門酒家

アラカルトもあるが、軽く食べるならコースがお得そう。
一番安い4,830円のにする。

Fukurinmon07081

Fukurinmon07082

前菜は湯葉巻き、チャーシュー、野菜の酢漬け。

Fukurinmon07083

五目入り冬瓜スープ。
金華ハムや鶏など、様々なものから取られた贅沢なダシがたまらん。

Fukurinmon07084

点心のメニューから4品選べる。

百合根入り海老蒸し餃子。

Fukurinmon07085

しっかりと味付けされているので、タレはなしでそのままいただく。
プリプリしゃくしゃく。

Fukurinmon07086

骨付きバラ肉の黒豆味噌煮。
ご飯が欲しくなる。

Fukurinmon07087

小籠包。

Fukurinmon07088

塩味は控えめで、旨みで食わせる。

Fukurinmon07089

絹笠茸入り五目野菜の湯葉巻き。

Fukurinmon070810

ここの料理はどれも、ダシの威力を強く感じさせる。その内容が料理によって違うという贅沢さ。多種のダシを使い分けているのか、1つのダシが素材との組み合わせで色々な変化を見せるのか…。

Fukurinmon070811

地鶏と金華ハム、野菜の蒸し物。
野菜はごっつい干し椎茸、筍、ほうれん草っぽい青菜。
地鶏、金華ハム、干し椎茸で旨くないはずがない。

Fukurinmon070812

炭水化物は2種類から選べる。

友達は牛肉入りXO醤炒飯。

Fukurinmon070813

米粒(長いタイプ)一つ一つに味が染み込んでいる。

Fukurinmon070814

私はアモイ風ビーフン。
美味しいけど、他店でも味わえるレベル。
炒飯を選ぶのが正解でした。

Fukurinmon070815

マンゴープリン。
ミルクでごまかさない直球マンゴー。

やはり名店には理由がある。
在りし日の銀座といった客層にはたじろぐが、ランチならお得だし、少しは気楽かも。
次回は北京ダックが含まれた7,350円のコースで。

« ル・ジュー・ドゥ・ラシエット 再訪 | トップページ | こう暑いと泡が飲みたくもなりますが »

東京:中華」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ