« 鳥政 と しまだ | トップページ | イル・ルポーネ 中目黒 »

2007年9月11日 (火)

デロンギ De'Loghi

代官山に新しくできたデロンギのショールーム兼、カフェ兼、レストラン。
たまたま近所に行く用事があって、レストランで食事をすることになった。

Delo07091

ピアノの演奏があったり、オレンジを基調とした広い店内はオシャレ気なシャンデリアや絵が飾られていて、なんだか高級っぽい感じ。

Delo07092

先着100組にはスプマンテ1本をサービスとのこと。
1人1杯じゃないところが太っ腹。
デロンギ社で特別に輸入しているため、ネーム入り。
甘め。

Delo07093

つきだしのブルスケッタ。

その上では3種のオリーブオイルを皿に注いでいるところ。

Delo07098

トスカーナ、シチリア、ローマのオリーブオイルを塩の入っていないトスカーナのパンでテイスティングもどき。

トスカーナはフレッシュで青っぽく、酸味もある。
シチリアは濃度があり、まろやかで重め。
ローマはその中間といったところ。さらっとしているが酸は感じられない。

Delo07095

魚介ソースのパヴェティーニ(リングイネみたいな平べったいパスタ)にカルチョッフィ(アーティチョーク)ピューレを添えたもの。1,500円。

他、前菜もメインもいただいた。
1皿を数人で取り分けたりする食べ方もウェルカムな店。
総じて可もなく不可もなく。これといって印象に残っていない。
シェフはヴェネト出身らしく、やはり北の料理の方が満足度が高かった。

Delo07096

カンノーリがあるというので頼んだら、全く別のものが来てびっくり。
本当のカンノーリの外側はパイ生地では絶対にないし、中のクリームはカスタード風なんてこともありえない。
北の人に南のものを頼んだ私が悪いのだと思おう。
味自体は悪くないし、デザートとしてはアリなんで。

やはり、もともと自分の選択肢には入らないタイプのレストラン。
個人的に、雰囲気重視の店は、料理が図抜けて好みでない限り入らない。
今後も選ばないな。

サービスの人たちはすっごくがんばっていて、なんだかピントがずれていたり、粗相があっても、「まあオープンしてすぐだから仕方がないな」と思わせられる。
それに、サブウェイとカフェ以外には長続きしない代官山で、落ち着いて食事ができる貴重な店ではある。
イタリアンで、ほどほどの値段で、結婚式の2次会でも使えそうな広さがあって、高級感があるイマドキな内装の店って、なかなかないし。
大人の合コン向けかと。

« 鳥政 と しまだ | トップページ | イル・ルポーネ 中目黒 »

東京:イタリア料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ