« ファロ資生堂 | トップページ | ラトリエで栗のスープ »

2007年11月 5日 (月)

オ・デリス・ド・本郷

以前に1階のカフェで軽飯は何度かしていて、印象もよく、ただ、近所に住んでいた友達が引っ越してしまったために足が遠のいていたオ・デリス・ド・本郷
こちらの美しい写真を見て、2階のレストランにも行ってみたいなあと常々思っていたのでした。
東京西側在住の皆様は、なかなか本郷まで足を運ばないし…。
で、やっと実現。

Hongo07111

7,800円の季節のコースをいただくことにする。

Hongo07112

Hongo07113

シャンパンはシャノワーヌ・プルミエ・クリュ。
樽香、ナッティーでいかにも黒葡萄。

Hongo07114

Hongo07115

Hongo07116

なめらかなキッシュ。
上に乗っているのはチーズの細いパイ。これも焼きたてで美味しい。

Hongo07117

百合根、小松菜、ベーコン入り。

Hongo07118

カリフラワーとズワイ蟹。
カリフラワーのクリームと蟹のジュレ、蟹の身。ハーブたくさん。

Hongo07119

これ、上にちょろりとたらされたカレーオイルが強力すぎて、他の味をぼかしてしまい、もったいない。
カレーオイルがない方が好きだ。

Hongo071110

次はフォアグラですからとオススメされたのはドメーヌ・ヴァインバックのゲヴェルツトラミネール。
貴腐ワインのような甘さがフォアグラと好相性。

Hongo071111

フランスヴァンデ産フォアグラとほろほろ鶏。

Hongo071112

自家製干し葡萄と秋トリュフ添え。
自家製パン・ド・カンパーニュも。
秋トリュフ、香らないなあ。

Hongo071113

ポートとマディラの入ったコンソメゼリーとフォアグラが層になっている。

Hongo071114

真空調理されたほろほろ鶏が香り高くて、この1皿の主役と勝手に決定。
このナッツの風味はヘーゼルナッツオイルでしょうか?

Hongo071115

次の料理に合わせてのオススメはジョセフ・ドルーアン、コート・ドゥ・ボーヌの白。
ちょっとミネラル過ぎたかな。
もう少しド黄色な白のほうが合ったかも。

Hongo071116

色とりどりの有機無農薬野菜と手長海老の温製。
貝のクリームソース。
野菜はソテーしたり、揚げたりと違った料理法で、もともとしっかりとした味がするのに、さらに個性を感じさせてくれる。

Hongo071117

半生ではなく、ほぼ生な手長海老。
小さい伊勢海老くらいの大きさは静岡県の沖の方でとれたものだそう。
トロリと甘い。
ここでも本当に残念なことに、カレー粉が…。
海老とカレーって、フレンチで定番な組み合わせだと思うのだけど、この手長海老には臭みが全く感じられないので、カレー粉は邪魔かと。

Hongo071118

メインはその日の料理から。
フランス産仔鳩の内臓・血・赤ワインソース。
カボチャのピューレ添え。
しまった肉と野生味をダイレクトに感じる。

Hongo071119

熊本産猪のコンフィー。
薄切りジャガイモと、各種茸。

Hongo0711120

カリッカリに焼かれた皮が、たっぷりの脂を美味しく食べさせ、重さを和らげる。
猪自体は臭わない。

Hongo0711121

メインに合わされたのは、鳩には鳩のマークのボルドー、シャトー・サント・コロンブ。
猪にはジョセフ・ロティーのブルゴーニュ。
どちらもぴったり。

Hongo0711122

お口直しは北海道のフロマージュブランと天然山葡萄のソース。

Hongo0711123

デザートは栗のクレープ、メープルシロップアイス、あんぽ柿、チョコソースで。
クレープの中には甘く煮た栗と、栗クリーム、クレーム・ドゥーブル。

Hongo0711124

お茶菓子はフランボワーズのマカロンと杏のゼリー。
杏のがまんま杏で美味しかった。

ワインはグラスで、1人14,500円くらい。相当お得。
塩がしっかりとした、伝統的なフランス料理。シェフが10年くらい前にフランスで味わった料理をイメージしているそう。
イマドキの軽いフレンチで物足りなく感じたときに、本郷まで来る価値はある。
場所柄、家族利用も多いので、ジビエなどもあまり濃ゆいのは出さないそう。
でも、ここのシェフにはがっつりと臭みのあるジビエを料理してもらいたい。
こだわった素材選びがされていて、話を聞くのも楽しかった。
寒いうちにまた来たい。

« ファロ資生堂 | トップページ | ラトリエで栗のスープ »

東京:フランス料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ