涵梅舫 美食園
赤坂の本店にも行ったことがないのに、新宿にオープンした涵梅舫・美食園。
まったくイマドキ感のない昔ながらの作りの店構えで、新しい店のはずなのに、使い込まれたような雰囲気。
熊の手の煮込み(105,000円)とか、駱駝のこぶ、鮫の唇などそそる食材もあったが、まずは10,500円のコースをいただく。
前菜盛り合わせは人参彫刻と共に登場。
2人だったのだけど、それぞれ違う格好の鳥で、盛り上がる。
くらげ、ゼラチンもの、アヒルの卵に腸詰入り、茹豚、山芋の中にマンゴー。
特製澄ましスープ。
お茶の葉が入った茶器に注いでいただく。
衣笠茸や松茸なども入ったスープは、透明だが濃い。
宮廷風フカヒレの姿煮。
ドロリと粘度のあるスープに小ぶりなフカヒレ。
かなり腹にたまる。
海老とカシューナッツ、くわいの入った炒めと、ホタテ貝の周りにサクサクな衣付の甘酢ソース。
鹿肉の黒胡椒炒め。
黒胡椒の辛さが強烈。
鴨蒸し揚げ。
脂身もたっぷりの蒸した後にさっくりと揚げた鴨をネギやタレと一緒に挟んで。
鮑あんかけご飯。それにしても濃い。
ここの盛りつけは全体的にファンシー。味付けはかなり濃厚で、塩もきつめ。
間にシンプルな青菜の塩炒めなんかが欲しくなった。
甘い点心盛り合わせ。
添えられたキュウイが、やっと口をさっぱりさせてくれて救われた。
杏仁豆腐もマンゴープリンもそれぞれの味がしっかりとして、美味。
日本的な軽さ、洗練という感覚とは無塩なコースで、相当に腹いっぱい。
コースよりもアラカルトで。自分で強弱をつけるほうがよさそうだ。
異国情緒満載。旅行気分を味わうにはいいかも。
« 2007年レシピ総決算会 | トップページ | ラトリエ ランチ »
「東京:中華」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント