« ラトリエでシメの一杯 | トップページ | ラトリエ 仔羊の季節 »

2008年4月14日 (月)

明らかに飲みすぎな宴会

いつものお宅で宴会が開かれました。
お料理についての詳しいところは、こちらがアップしてくださるかと。

Enkai0804121_2

オーガニックグリーンオリーブのタプナードをもらったので、皆で味わおうと持参。
こういう家では食べきれないかもしれないものは、集まりの時にいただくに限る。
塩辛くなく、フレッシュなオリーブの味を満喫。

Enkai0804122

ネギのマリネ。
何気なく口に入れたら、ネギだけでない旨味にびっくり。
出汁で煮られてからマリネされているので、味わいが深い。

Enkai0804124

泡モノを。
エメリーのクレマン。

Enkai0804125

アボガド豆腐。
豆腐はゆし豆腐みたいなものだそうで、ぎっしりしている。
刻んだザーサイが味付け。

Enkai0804126

アオヤギとトマト、そしてらっきょう。
上にちらした香菜。
組み合わせでずいぶんと違った印象になるものだなあと。

Enkai0804127

ナポリからやってきたサラーメ。
肉の味が鮮明。

Enkai0804129

ハンダマーのおひたし。
こういうえぐみのある野菜は箸休めに丁度よく、止まらない。

Enkai08041210

なんと、これはこんにゃく。
オリーブオイルで。

Enkai08041211

こちらもナポリから来日のひょうたん型チーズ、プローヴォラ。
輪切りにして、ノンスティックフライパンで表面カリっ、中トロっと焼いたもの。

Enkai08041212

飲みすぎです。
左から、サンテミリオンのメニュ、アメリカの泡はドメーヌ・サン・ミッシェルのブラン・ド・ノワール、ドメーヌ・カイヨのアリゴテ、一番右はザ・ピノ・ノワールなコッポラワイン。

Enkai08041213

豚のコーラ煮。
甘辛く煮た豚肉。

Enkai08041214

チリのカヴェルネ、タラパカ。

Enkai08041215

ホコホコの筍 !!

Enkai08041216

豚肉のシソ巻き。これ、リピートお願いします。
海苔で巻いたのも出てきた。

Enkai08041217

ドメール・ド・ガラテ。

Enkai08041218

大量のいちごをお持ちくださった方のおかげで、苺コンポートをバニラアイスにかけたデザートまで。

Enkai08041219

乾き物もそのままでは出てこない家。

Enkai08041220

で、ワインもまだまだ…。
コート・デュ・ローヌのクロ・ド・ラ・マグナーネライエ。

Enkai08041221

きんかんのジャム(でしたっけ?)やピーカンナッツ。

Enkai08041223

シェリー、ラ・ヒターナ。
やはり飲みすぎ。

Enkai08041222

サンゲタン風スープがお酒の回った身体にしみる…。

本当にごちそうさまでございました。

« ラトリエでシメの一杯 | トップページ | ラトリエ 仔羊の季節 »

家ワイン ・ 家飯」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ