家で飲んだワインたち
雑誌を見て、隠し味に柚子胡椒を使ったそう。
いきなり味の幅が広がる。
柚子胡椒中毒気味なこのごろ。
お弁当にインサラータ・ディ・玄米を作るのだけど、それにも入れる。
オリーブオイル、バルサミコとワイン酢を混ぜたもの(または玄米酢や黒酢などとポン酢)、醤油、塩、柚子胡椒を混ぜたドレッシングに小さく切ったトマト(プチトマトを4つに切ることが多い)、薬味たち(この時期、シソ、茗荷、ネギ、生姜を細かく刻んだものを冷蔵庫に常備しているので、それをたっぷりと入れる。4日くらい持つので多めに作り、鰹のたたきや冷やっこにのせる)、炊いた玄米を混ぜるだけ。
玄米は水分を吸いにくいから、弁当にも最適。少し馴染ませたほうが美味しいというのもある。
好みでアンチョビやモッツァレラなどを入れたりも。
« ラトリエ 桃の季節 | トップページ | サローネ 2007 »
「家ワイン ・ 家飯」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- シャトー・メルシャン 1973(2013.08.02)
- タワマンに押し掛ける(2013.07.24)
- 麺好き(2013.06.22)
- ペーストトラパネーゼの活用(2013.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント