« ドン・チッチョ 時間制限付 | トップページ | ブーカ・ジュンタ »

2009年2月19日 (木)

ブルガズ・アダ

トルコ関係のお仕事をされた人が、オススメされたというオスマントルコ宮廷料理のレストラン、ブルガズ・アダ

Osmanturk09021

いわゆるエスニック料理屋というイメージとは違う、高級感ある店内。
お値段もそれなりで、我々が訪れたときに居合わせたお客さんたちは年齢層も高めで、ほんのりバブルな香り。

ちょっと前のことなので、詳細はかなり失念。
美味しくて、盛り上がったのだけどね。

と、思っていたら、こちらに熱烈な記述あり。

6,800円のコースをいただきました。

Osmanturk09022

ボトルでいただいたワインはトルコの赤、アンシラ。

花の香りが鮮明なのだけど、やはりヨーロッパのものとはニュアンスが異なる。
奥深く、タラゴンなど、ハーブの香りが鮮烈な料理と相性が良い。

Osmanturk09023

インゲン豆(?)のトマト煮。
こういうお通し的なところから、ちゃんと作られている。

Osmanturk09024

前菜の盛り合わせ。

Osmanturk09025

えっと…、葡萄の葉で味付けしたお米を包んだんだっけ?

とにかく、どれも手間がかかっているということで。

Osmanturk09026

魚介のスープ。
ポタージュっぽいのだが魚介の出汁が濃縮。

Osmanturk09027

こちらは豆のポタージュ。

Osmanturk09028

自家製パン2種も旨い。

Osmanturk09029

水牛のチーズとトマトは、やはりカプレーゼ風。

イタリアとの地理的近さと文化の共通ぶりが面白い。

Osmanturk090210

メインは簡単に言うと、鶏を茄子で巻いたもの。

Osmanturk090211

こちらは羊肉の煮込み。

どちらも相当な仕事がされていて、家では絶対に食べられない!というか、やはり料理人に作ってもらうお料理だよねと。

こちらのサービスの方もたいへん説明上手で、オーダーの段階ですでに期待満々。
で、食べても裏切られることはない。

Osmanturk090212

デザート盛り合わせ。

Osmanturk090213

マスカットを使った甘いデザートワインをいただく。

Osmanturk090214

このティラミス的外観のデザートには伸びるアイスと同じ素材が使われているそうで、弾力が面白い。

Osmanturk090215

食後のお茶も異国情緒たっぷり。

かなりイベント度の高いお食事となりました。

で、盛り揚がっているので、まだ飲み足りないと、麻布十番駅近くの立ち飲みバル「ラ・プランチャ」へ。

ここがまた、面白かった。
近くに住んでいる人々がどこかで食事をした後や、仕事で遅くなったときなど、気楽に集っているようで、コミュニティーが出来上がっている。
それの中心となっているマスター(って呼びたい人)がキー。
いいなあ、ああゆう店。

« ドン・チッチョ 時間制限付 | トップページ | ブーカ・ジュンタ »

東京:他」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ