Trattoria Trinacria
タクシー以外ではちょっとたどり着けないTrattoria Trinacriaはミラノのポルタ・ジェノヴァ付近にあるシチリア料理屋。
ここを見ていて気になっていたので、近所に用事があったついでに一人ランチで寄ってみる。
12:30ぐらいと早すぎだったため、まだ開店したばかり。
13:00には近所で働いているらしきの人々でほぼ満席になった。
白ワイン1/4をいただきながら、赤黄ピーマンのファカッチャ的なお通しを。
こちらのハウスワインはドンナフガータだと言っていたような。
金木犀の香りがして美味しい白。
プリモはドライトマト、フェンネル、レーズン、カッチョカヴァッロ、ノッチョーラのラグーでタリアテッレ。
もちろん、シチリア流にモッリーカ(パン粉)をかけて。
塩がかなり強いけど、ナッツやチーズのコク、レーズンの甘味、ドライトマトの熟成された酸味、フェンネルのエキゾチックな香り…色々な味覚が絡み合った複雑な美味しさ。
セコンドは仔羊のソテー。
ジャガイモ、オリーブ、レーズン、ケッパー、玉葱がトロリと乳化したソースとまとまる。
この濃度の味は日本で出会わないなあ。
シチリアでの食事を思い出す。
当たり前のことながら、ミラノは東京よりシチリアに近い。
フィレンツェ辺りでピッツァを食べたりすると、東京のほうがナポリに近かったっけ?と思うこともたびたびだが。
ドルチェにはカッサータを。
これが、目が覚めるほどに甘い。
どうしたらこんなに甘くなるのだろう?
でも、美味しいのだ。
まさしく、シチリアのドルチェ。
カフェと一緒に出してくれたお茶菓子も甘かった。
ナッツを砂糖で固めたもの。ヌガーというか、トッローネというか。
全部で40.00ユーロ。
また来たいなあ。
« La Latteria | トップページ | エノテカでタダ食い »
「MILANO 出張」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- L'INCORONATA(2009.10.27)
- ALLA COLLINA PISTOIESE(2009.10.26)
- トリナクリア(2009.10.21)
- ラッテリア(2009.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント