« 新丸の内ビルで日本酒祭 | トップページ | ナポリでサルデーニャランチ »

2009年10月 9日 (金)

BIODINAMICO ビオディナミコ 渋谷

まず、藤巻さんはこちらに常にいらっしゃるわけではないそうな。

ミラノ出張中、「渋谷に藤巻さんの店ができた」という情報がやってきた。
思い起こせば、ビオなワインを飲むようになったのは、今はなき銀座シチリアーノでの食事から。
横浜中華街のサローネには一度休日のランチで行き、大変満足したものの、やはり場所柄、再訪できずにいた。
だから、その一報に、シチリアーノを懐かしむ仲間達と、狂喜乱舞したのだ。

で、昔、初めてのシチリアーノをご一緒したお友達と食事をすることになり、フライングだけど、偵察を兼ねてと予約してみた。
ちなみに、予約はオープンテーブルサイトからのみ。
ラストオーダーは21:00と早い。

当日、人数追加をお願いする必要があり、電話をした人から「今日、藤巻さんはいないみたい」と。
行ってから伺うと、ビオディナミコのプロデュースをし、時々サービスをするものの、氏は基本的にサローネの人であるそうな。

Biodinamico09091

こちらは、トスカーナ料理店とのこと。
そして、名前の通り、ビオな食材やワインにこだわっているとか。

メニューはアラカルトのみ、前菜2種、プリモ3種、セコンド2種、デザート3種というこじんまりしたもの。
パスタはトマトソース、カショ・エ・ペペのそれぞれ自家製フェットチーネ、リボッリータの3種で、定番すぎて、イマイチ盛り上がらない。
どちらかというと、消去法にて料理を選択。

メインも肉のみ。
シェフはトスカーナでもキャンティ地方(山)にいたからだろう。

Biodinamico09092

お通しは何だか忘れた・・・野菜のポタージュ。
でも、美味しかったの。

Biodinamico09093

自家製パンには短角牛の脂部分が入っていて、それだけでもワシワシ食べちゃう。

Biodinamico09094

前菜はトスカーナ産白いんげん豆と地中海産タコのインサラータ。

タコがイタリアらしく、柔らかくなるまで火が通されている。
オリーブオイルの香りも豊か。
先ほどのお通し同様、丁寧な作りがしみじみと感じられる料理。

Biodinamico09095

ワインもビオの、そしてトスカーナのもののみだそう。
この日は種類もそれほどなかった様子。

サービスの女性は控えめなファーストコンタクトで、自らゴリゴリと主張してくるタイプではないながら、こちらが聞くと、色々と話を広げてくれる。
言葉巧みに客を転がすという感じではなさそうだけど、とても親切で、信用が出来る感じ。

いくつかオススメいただいた中で、飲んだことがなく、華やかな香りと個性的な味わいを楽しめるものということで、イル・パラディーゾ・ディ・マンフレディ。
ロッソ・ディ・モンタルチーノですね。

希望通りで、しかも、だんだんとふくよかさが増すワイン。
微妙に醗酵途中なピリピリとビオ臭あり。

Biodinamico09096

シェフがローズマリーとオリーブオイルに漬けたオリーブ。

Biodinamico09097_2

リボッリータ。

今まで食べた中で、最も繊細なリボッリータ。
赤玉葱やキャベツ、根菜類の甘味がほっこりと。
トスカーナ料理でも、塩分は強く感じないのがうれしい。

Biodinamico09098

お口直しは赤玉葱のピクルス。

Biodinamico09099

メインは自家製のコテキーノ。
周りはカリっと焼かれ、耳のコリコリとした軟骨の歯ごたえが小気味良い。

Biodinamico090910

オレンジピール(?)が爽やかなセミフレッド。

Biodinamico090911

こちらは栗粉を使ったマドレーヌ風のタルト。

Biodinamico090912

しっとりなお米のタルト。

Biodinamico090913

食後酒も色々と。

Biodinamico090914

PACINAの1998年のヴィン・サントが酸味が際立ち、甘さが控えめでタイプだった。
普段、ヴィン・サントは甘すぎで、あまり好まないので。

22:00には他のお客様がいなくなった。
時間が早いので、夜はなかなか来られなさそうだが、昼から通しで開いているとのこと。中途半端な時間のランチに使えそう。
藤巻さんに転がされたいという希望はかなわなかったが、とても気持ちのよいひと時を過ごせた。

メニューはどのくらいの頻度で変わるのかな?

« 新丸の内ビルで日本酒祭 | トップページ | ナポリでサルデーニャランチ »

東京:イタリア料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ