« やっぱり、マンマの料理がいちばん!! | トップページ | 'a Cantina D''o Principe »

2009年10月 2日 (金)

パクチーハウス東京

パクチー大好き!

今年は庭で栽培もしたが、なにぶん家族があまり好まないため、日々の食事で満喫するには至らない。

だから、パクチーハウスで食事をする計画を聞きつけたときには、積極的に手をあげたのである。

メンバーは自分を入れて5人。
日程の調整などをtwitterでやり取りしていたら、パクチーハウスさんからつぶやきをいただいて、びっくり。

Paxi09091

経堂、建物の2階というわかりにくい場所。

エスニック店っぽい内装を予想していたら、広く明るいカフェな作りだった。

お店の人々も若く、活気がある。
ちょっと学園祭を思わせるノリ。

Paxi09092

様々な国のビールがあり、迷う。

ペルーの(左)と軽めのトリニダードトバコの(右)。

Paxi09093

これはパクチー入りというビール。
味はヒューガルテンに似ている。
そういえば、ヒューガルテンにも入っているよね。

さーーー!お腹すきまくってるよ!
というわけで、片っ端から気になったものを頼む。
もちろん、全ての料理にパクチーが大量投入されている。

で、料理が出てくるのが早いから、次々と猛烈な勢いでがっつく。

Paxi09094

ピータン豆腐は自分で刻みつつ混ぜつつぐちゃぐちゃと。

Paxi09095

パクチーがごっそり入った春巻き。

Paxi09096

砂肝冷製。

Paxi09097

えびせん、パクチー胡麻和え、キムチっぽい辛いソースでパクチーを和えたもの。

Paxi09098

パクチーの天麩羅。

お店の人が「揚げると香りが薄まりますよ」と言っていたのは本当だった。
でも、カラっと揚がっていて、旨い。

Paxi09099

ホタテとサーモンのカルパッチョ。
わさびソースらしい。

Paxi090910

豚肉がホロホロと崩れるほどに煮込まれた(といっても、圧力鍋利用と推測される)あっさりした味付けの角煮的な一皿。

脂自体があまり重くないのだが、パクチーやネギと一緒だと、なおさら軽い。

Paxi090911

豆腐をカリっと揚げたもの。
山椒がスパイシー。

Paxi090912

羊肉の炒め。

Paxi090913

赤ワインをボトルで。

Paxi090914

パクチーサラダ。

Paxi090915

パクチー入り、長いお米を使っているので、パラリとしたチャーハン。
こういうの好きだな。

Paxi090916

パクチーペーストのパスタ。
全く違和感ないパスタソース。これ、やってみよう。

Paxi090917

ピクルスですっきり。

Paxi090918

ミントでなくパクチーを使ったモヒート。

他にパクチーを漬け込んだグラッパなどもいただく。

Paxi090919

トムヤムクンなスープに平麺。

Paxi090920

パクチーアイスの上にはトマトジャム。
これまたもの珍しさだけなく、自然に美味しい。

どれも美味かった。
パクチーって、たくさん入れれば入れるほどよいのでは?
ただ、ここでなきゃ食べられないという感じはしなかったな。
家の料理にパクチーを加えればよいわけで…。

おかげで会は盛り上がったのだけど、経堂だし、2度目はないような。

仕事場の近所にあったら、ランチで使いたいとは思うし、パクチー好きな人には1度行くことをオススメする。

けっこう食べたのに、次の日の朝にはお腹がすっきりすいているのはパクチーの消化作用によるものか?

« やっぱり、マンマの料理がいちばん!! | トップページ | 'a Cantina D''o Principe »

東京:他」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ