« BANNZAI VINO | トップページ | レストラン・ナルカミ »

2009年10月29日 (木)

龍口酒家

北沢近辺で昼時。
子供3人大人3人で。
ラーメンでも食べたいねということで、代々木上原のピャオシャンに電話をするも、満席。
ぐるなびで調べると、ピャオシャンの次に人気、しかも近差なお店が幡ヶ谷にある。

というわけで、龍口酒家へ。
古いビルの地下食堂街。

Hatagaya09091

海老パン。
これを一口食べたとき、皆で顔を見合わせ、「この店、いけるんじゃない!?」。
山椒塩が添えられているところもいい。

コースもあったが、アラカルトで色々と。
メニューはそんなに多くないので、片っ端からオーダーするような形に。

後日聞くところによると、夜はわんこ中華状態とのこと。

Hatagaya09092

ホロホロトロリな豚の角煮。

ここの料理はどれも科学的に水増しされていなさそうで、優しく、かつ深く複雑さもある味。
たくさん食べても喉が渇かない。

Hatagaya09093

茹で餃子はショウロンポウのよう。

Hatagaya09094

ゴマのクリーミーさと麻味の立った坦々麺。
クロレラ入りでグリーンの翡翠麺を使用している。

Hatagaya09095

あんかけご飯。

Hatagaya09096

本日の麺は翡翠麺の油そば。

Hatagaya09097

炒飯。

Hatagaya09098

肉まんも旨いわ。

もう、ビールだけじゃ物足りず、昼から紹興酒もいっちゃったり。

即席で調べて入ったのに、また来たいと思う店に出会えて幸せ。

さて、下北近辺でダラリと過ごし、夕方、子供2人大人2人で居酒屋へ。
ひとしきり食べて飲む。
が、なんか、満たされない。
最後にワインを1杯飲みたいなあ。

Hatagaya09099

で、お子様たちを寝かしつけたお母様と一緒に三宿のクワンへ。

前菜3種盛り合わせ。
何を盛り合わせるかは選べるので、人参サラダ、グジエール、カボチャとカマンベールチーズの温かいサラダをいただく。
どれもイチイチ美味しい。

Hatagaya090910

馬肉のタルタルはまんま冷凍で、水っぽかった。

Hatagaya090911

スープ・ド・ポワゾンは魚介の旨味濃縮。

Hatagaya090912

わざわざ空けてくださったビオの赤。

がっつりな食事でも、軽く飲み食いでも使える店。
グラスのワインも楽しいし、料理も細部までこだわってきっちりと作られている。
値段にお得感あり。
混んでいるのが納得のブラッスリー。

おかげで、ワイン1杯のはずが、夕食2ラウンド目になった。

« BANNZAI VINO | トップページ | レストラン・ナルカミ »

東京:中華」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ