お馴染みなイリゼ
当日に「今日、夕食でも」というときの定番となっているイリゼ。
気楽な美味しい店でお得感もあるのに、なんでいつも空いているのだろう?
どちらかというと遅い時間の方が込んでいたり。
確かに、遅くに仕事が終わった後、でも、美味しいものを食べて飲みたいという時に適している。
この日のお通しは赤烏賊。
豚3種(頬、耳、脚)の部位のテリーヌ。
ボトルワインはビオ、ドメーヌ・ランベールのキュベQ。
名前がかわいいから選んだ。
ラベル通りにぐびぐび飲める。
グラスはその日のものが赤白2種類ずつあるので、まずは白や泡をグラスでいってから。
ハチノスのリオン風。
ここの料理は全体に塩がきつくないのが良い。
本日の野菜料理は白アスパラ。
香味野菜がシャッキリと。
平目のカルパッチョ的なもの。
本日の野菜のマリネ。
鶏レバーのムース、メルバトースト添え。
ブイヤベース。
この日は穴子も入っていたり。
と、ここでタイムオーバー。
残念ながら、ブイヤベースをリゾットにするまでたどり着けなかった。
頼りにできる良い店だ。
« 御胎内清宏園 | トップページ | 第5回 スヌ子のお料理レッスン 桃のお節句ごはん »
「東京:フランス料理」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- ラ・ピヨッシュ(2013.09.06)
- ローブリュー さらに ロッツォ(2013.09.02)
- ローブリュー(2013.07.18)
- Restaurant Manne レストラン マナ(2013.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント