« 黒猫夜 | トップページ | ピエール・ガニェール  »

2010年3月14日 (日)

モノリス

青山に新しくオープンしたモノリスは、モナリザにいらっしゃったシェフの店。

シックな内装は大人がくつろげ、男性客の割合が高かったのも納得。

Monoris100301_2

シャンパンはテタンジェだったような。

Monoris100302

夜のコースは6,510円から。

人数が多い方がよい岩塩包み焼きや低温ローストを頼もうということで、この日は10,500円のムニュ・スペシャリテにする。

Monoris100313

ワインはこちらの2本。

まずは右、ロベール・ドゥノジャンのピュイイ・フュッセ、ラ・クロワ。
白い花からはちみつに。

Monoris100304

スモーキーな焼きの入った貝と葡萄、野菜の冷たいラタトゥイユ風。

Monoris100305

ホワイトアスパラガスのブラマンジュ、天使の海老のジュレ寄せ。
メロンも入っている。

こちらのお料理は塩がきっちりと効いて、でも油とのバランスで塩辛くなく、これぞフレンチ。

Monoris100306_2

こだわり卵とウニのウフプルイーユ、泡雪仕立て。

麻薬的な味。
あればあるだけいっちゃいそうな。

Monoris100307

フォアグラのポアレ、ベルガモット風味のポレンタとマデラ酒ソース。

マスタード入りのポレンタやピスタチオが良いアクセント。

Monoris100308

岩塩包み焼きだ!

Monoris100309

桜鯛の岩塩包み焼き。

このソースが、素晴らしい!!
贅沢さを感じるコクに、ほんのりとした酸味。フランス料理とはこれでしょう。

Monoris100303

赤はシャトー・ソシアンド・マレ 2000。
美しいルビー色。やわらかいタンニンが後からじんわりと力強くやってくる。

こちらのワイン、かなりお得。
オーダーしやすい価格帯のものも多くリストアップされているので、色々な楽しみ方ができる。

Monoris100310

菊池芳醇豚の低温ロースト。

Monoris100311

この色。
ナッツの香りがする脂が旨い。

Monoris100312

シェーブルチーズの温かいサラダ。

Monoris100314

口直しはカンパリのソルベ。下にフルーツ。

Monoris100315

とろけるチョコレートのビスキュイ。

Monoris100316

お茶菓子。

美味しさに思わずニヤけてしまうことたびたび。口福とはまさにこれか。
やはり自分は王道なフレンチが好き。
通うね。

« 黒猫夜 | トップページ | ピエール・ガニェール  »

東京:フランス料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ