« アニュ ルトゥルヴェ ヴー | トップページ | モノリス »

2010年3月11日 (木)

黒猫夜

赤坂の黒猫夜。

サルキッチンやボッテガ・デル・グースト、五指山といった店を紹介してくれた「この人が推すなら絶対に間違いがない!」人の提案で、食べるメンツ4人が集合。

Kuronekoya100301

お通し。

ここの店、とにかく面白い。

メニューを開くと、一気にテンションが上がる。
食べてみたくなる食材や組み合わせの料理たちが並び、字や文句がいちいち刺さる。

なんだかはしゃいでしまって、気分だけでなく話も盛り上がって、頼むものを決めるのに、ちょっと時間がかかる。

Kuronekoya100302

香菜のサラダ。
山芋とカイワレが入っている。
カイワレがもう少し少なくて、香菜の割合が高ければなあ。

Kuronekoya100303

鴨の舌。
カリっとこおばしく揚げられている中には、コラーゲン摂取できそうなトロミあり。

Kuronekoya100304

牡蛎と海苔の春巻き。

Kuronekoya100305

臭豆腐の蒸しもの。
馬小屋のような臭い。
色の通り辛目の味付け。
でも、なによりポイントは匂い。脱落者あり。

翌日、自分から臭豆腐の匂いが…。
大事な会合の前には控えるべし。

Kuronekoya100306

ウルムチの羊串焼き。
しっかりと羊の香り。
添えられたクミンはそのままつまんで、箸休め的につかったり。

Kuronekoya100307

紹興酒の3種利き酒セット。
メニューから好きなのを選んで飲み比べる。
ずいぶんと違うもんだ。

Kuronekoya100308

紹興酒のページはこんなことに。
本当、そそるの上手いなあ。
紹興酒タワーなんてのもあるし。

Kuronekoya100309

試した中で、場の皆が美味しいと思ったものをボトルで。

手前は唐辛子にまみれたウサギの唐揚げ。香菜の香り。

Kuronekoya100310

マーラーピータンは揚げてもっちりとした歯ざわりになったピータンを海老の殻と辛いタレで。

Kuronekoya100311

タコと漬物の炒め物。

Kuronekoya100312

カイランの腐乳炒め。
シャッキシャキ。

Kuronekoya100313

おこげあんかけ。

Kuronekoya100314

ハムユイ炒飯。
ハムユイとかアンチョビとか大好き。

Kuronekoya100315

もう1本いこう。別の銘柄の紹興酒。
ちょっと酸味があるタイプ。

料理に合わせて、「これはビールでしょ!!」とビールを飲んだりしつつ。
初めてでも、好き勝手できる気楽さあり。

Kuronekoya100316

この白酒。
レーズンのような香りで、グラッパのよう。
気付けに。

盛り上がりマックスで満腹中枢がバカになる。
追加オーダーだ!まだまだ食べたいものがあるじゃないか!

Kuronekoya100317

里芋のくずし炒め。
ネギと里芋なのに、新鮮な美味しさ。

写真を撮るのを忘れた定番のトマトと卵の炒めも、卵がもちっとして、新しい食感。
山芋でも入っているのかと聞いたら、角が立つくらい卵をしっかり泡立てるのだと。
素材の良し悪しや組み合わせの妙を考える前に、できることってあると学ぶ。

Kuronekoya100318

黒い塊は酢豚。
黒酢ゆえの色、こっくりとまろやかな甘味酸味。

ここで、豚の脂が「お腹いっぱいになってますよ」と教えてくれる。

じゃあ、デザートだね。

Kuronekoya100319

ホワイトきくらげゼリー。

Kuronekoya100320

胡麻団子。

大袈裟なほど強い味付けで、麻味はとくに強烈。
どれも美味しいが、味に感動するとかのグルメ的なものではない。
が、とにかくエンターテイメント性が高い。
それはもちろん、ショーがあるとか、そういうことではなく。
素材選び、組み合わせ、メニューの書き方など、随所にぐっとくる工夫がされていて、心を躍らせてくれるのだ。
サービスの方々が積極的にアピールしてくるわけでもない。
客が自分達だけで、でも、別の場所でよりも盛り上がるという不思議。
いや~~~楽しかったなあ。
良いことでも悪いことでも、何か話があって、または、何もなくとも、人と会う場を最大限に活かす店。
疾走感溢れる感じ。

4人で1人9,000円ぐらいだったが、これはこの店ではマレな金額とのこと。
あきらかに食べすぎ飲みすぎ。

いつもながら、ありがとうございます!!
リピートしましょう!

« アニュ ルトゥルヴェ ヴー | トップページ | モノリス »

東京:中華」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ