テイスティング
最近、エノテカづいている。
テイスティングマラソンがとってもお得でしたので。
まずはフランチャコルタのリゼルヴァ、ヴィットリオ・モレッティ、ベラヴィスタ 2002。
オレンジのやら大文字Pのやらを飲むくらいなら、こちらを...って、お値段もそれなりでした。
サロン的に、毎年は作られないそうな。
サッシカイヤ 2006。
開くまでは時間が必要。
気長に待つべし。
モンテヴェルティネのレ・ペルゴーレ・トルテ 2006。
ここのワインは、やはりきっちりと美味しい。
ピエモンテのガヤ、スペルス 2001。
一口飲んで、あっ!と思う。格が違いました。
飲み頃だそうで、その点でも別格のまろやかさ。
ほかに、イエルマンのドリームス。
イタリアの白では、イエルマン、外れなし。
テイスティングなグラスとはいえ、お得ですこと。
« エノテカのセット | トップページ | 伊豆高原 »
「家ワイン ・ 家飯」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- シャトー・メルシャン 1973(2013.08.02)
- タワマンに押し掛ける(2013.07.24)
- 麺好き(2013.06.22)
- ペーストトラパネーゼの活用(2013.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« エノテカのセット | トップページ | 伊豆高原 »
コメント