« 5大シャトーセカンドワイン会 | トップページ | ダバ・インディア 夏はカレー »

2010年8月 7日 (土)

イリゼ 当日だって大丈夫!

金曜でも当日予約ができちゃうイリゼ。
料理の質が高く、ワインもこだわりが感じられ、居心地がよく、で、お得なのに、なんでだろ??
なぞだ。
まあ、ありがたいけど。

Irise100701

泡の後、白をボトルで。
ここはビオ揃い。

Irise100702

お通しはガスパチョ。
ほんのり辛い。

Irise100703

サンマのマリネ、肝ソース。

最終的に4人だったのだけど、2人は別々に途中から参加してくれた。
これは最初にいた友達とペロリと食べてしまって、後からリピートした美味しさ。

ここの料理は、重くも塩辛くもなく、和を思わせるところがある。
肝などを活用した魚料理は秀逸。

Irise100704

金目鯛のあぶり、レモンオリーブオイル。

あぶり香も味の一部。
これまたリピート。

Irise100705

季節野菜のマリネはたっぷりと。
酢がやわらかいのでワインの味を邪魔しない。

Irise100706

ジャケがかわいいのとオーヴェルニュというのが珍しくてオーダーしたヴァンサン・トリコ。

Irise100707_2

鶏レバームース。
こういう王道系も旨い。

Irise100708

仔羊肩肉に煮込み、ミント風味。

枝豆満載。
煮込みというと、こってりしたのを想像するが、ここのはクリーンな仕上がりで胃にやさしい。

Irise100709

夏野菜のカレー、スムール添え。
夏あやっぱりカレーだね。

Irise100710

サザエのパセリ、ニンニク風味。

私の電車の心配がなければ、まだまだ食べて飲んでたな。

飲んで食べたのに、次の日に身体が重くない。
やはり、塩が強くないからだろう。
でも、物足りなさは全く感じない。
イリゼっていい店だ。いろんな意味で安心。

この日は友達たちが、繁盛記にも関わらず無理をして集ってくれた。
幸せをかみしめるの巻。
大人ならではの個人を尊重しつつ集まれる人間関係ってある。歳を取るのは良いもんだなと。
感謝と感激をお伝えいたします。

« 5大シャトーセカンドワイン会 | トップページ | ダバ・インディア 夏はカレー »

東京:フランス料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ