« ブラッスリー・ラルテミス | トップページ | 家ワイン »

2010年9月12日 (日)

スリランカカレー祭り

スリランカ出張帰りの友達の家で、現地仕込のスリランカカレーパーティ。

Carry100901

行ったらすでにカレーの香りが家を満たしていた。

前日からの準備、ありがとうございます!!

Carry100902

スリランカのカレーは、基本的に具は混ぜないそう。
オクラのカレー、茄子とカシューナッツのカレー。

Carry100903

レンズ豆のカレー。

Carry100904

鶏肉のカレー。

それぞれスパイスやハーブの配合が違って、風味も異なる。
シナモンやクローブの熟成香もそこかしこに。

Carry100905

ジャガイモのカレーはココナッツミルクとライムが効いて、香る酸味。

Carry100906

ごはんもクミンシード入り長いお米。

Carry100907

さあ、これはなんだ?

Carry100908

突いて砕いて馴染ませる。
タイのソムタムと同じ作り方。

Carry100909

ココナッツとにんじん、赤たまねぎのサラダ。
アンチョビやカレーリーフも入っている

Carry100910

具も風味も別々に作ったカレーを同じ皿に盛り、混ぜつつ食べるのがスリランカ流とか。

確かに、混ぜても完全には一体化せず、1口ごとに違う味や香りが出てきて奥深い美味しさになる。

Carry100911

それにしても、このサラダはクセになる。
折に触れ思い出して、口に唾液があふれ、食べたくて仕方がなくなりそう。
酸味やほんのりした苦味や塩味の中の、ココナッツのシャクシャクした歯ごたえと甘味がポイント。

Carry100912

スリランカ料理に欠かせないというカレーリーフ。
現地ではネギのように、薬味として何にでも入れていたと。

他にパンダンリーフもよく使うそう。

Carry100913

こんな日はビールだよね。
なんだか黒糖のような甘さのある天狗ビールも。

スリランカカレーは大量に食べて満腹になっても、目の前にあると、まだ食べられちゃって、でも、胃が重たくならない。
油をあまり使わないのと、ハーブ x スパイスのおかげだろう。

新しい美味しさを教えていただき、ありがとうございました!

« ブラッスリー・ラルテミス | トップページ | 家ワイン »

ホームでパーティ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ