« 家ワイン | トップページ | お月見アフリカンナイト!! »

2010年9月23日 (木)

ラボ通い

「今日は?」という感じで人と会うことになった時、最初に思いつく店がラボ。
料理もワインも好みで舌も喜ぶし、気楽な雰囲気で話も盛り上がる。
「人と会うのが目的だから、店はなんでもいいんじゃない?」という考え方はできないのです。

Labo100901

サラミ関係盛り合わせ。
自家製でなくてもセレクションが良いので、ぐっとくる。

まずはビールで。
福島だかの地ビールだそうなのだけど、久しぶりにビールで感動。
もう、のどごしとはまさにコレか!という爽快さと、深く強いのに舌の上に残らず、サラリと通り過ぎるコク。
仕事後、コレ1杯だけぐっとやって帰ったりしたいね。

Labo100902

洋風なしめ鯖的なもの。
ルーコラとクスクスサラダを合わせてあるのがにくい。

Labo100903

ご一緒した友達の選んだのは、自分ならあえてオーダーしないローストビーフ。
でも、これが美味しくって、人と食事をすることの醍醐味ってこういうところにもあるよなと。

肉の旨さはもちろん、グリーンソースを添えてあるのが暑い時期にぴったりだった。

Labo100904

ワインはコート・デュ・ローヌの白。
クロ・デュ・カイユのブーケ・デ・ガリーク。

いつも好みと値段を言って出してもらうのが的を得ている。

Labo100905

デザートはスパイスを効かせた大人なジェラートと、むっちりと餅っぽいような不思議なガトーショコラ。

Labo100906

グラスで赤ワインもいただく。

Labo100907

で、また別の日。

まだまだ暑いので、ビールの後は白を。

ヴァンサン・デュリュイユ・ジャンティアルのアリゴテ。

Labo100908

アンチョビ好きなので、よく頼む自家製アンチョビのサラダ。
この日はご立派なアスパラガスと共に。

他、パテも美味しかったなあ。
パテって、フランス系ビストロとかならどこでもあるけど、味はもちろん店による。

Labo100909

蟹とホルモン。

Labo100910

うーん。
これは、あまり必然性を感じない組み合わせだった。

何度行っても飽きない店だ。

« 家ワイン | トップページ | お月見アフリカンナイト!! »

東京:ビストロ的でもありトラットリア的でもあり」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ