« トスカネリア | トップページ | ラミ・デュ・ヴァン・エノ »

2010年11月 3日 (水)

富麗華

久しぶりの富麗華にはランチで。

Fureika101101

そうそう、この器。

どうしても上海蟹が食べたいが、他は少なめで良いということで、アラカルトにする。

Fureika101102

ここに来たら、これは欠かせない。
いい色艶の北京ダック。

Fureika101103

ダックの皮の焼き加減はもちろん、味噌や餅、葱の具合もここのが一番好き。

Fureika101104

ご一緒した人がマストだという焼き団子。

Fureika101105

底部分は揚げ焼きされてパリッパリな皮の中には、肉汁だっぷり。
小籠包のように気をつけて食すべし。

確かに、これは食べなきゃだわ。

Fureika101106

よろしくお願いします。
蒸し上海蟹、1杯8,000円です。

やはり雄。
11月まで待っておりましたよ。

Fureika101107

濃密というか濃厚というか。
口の中の隅々ににっちりと、そしてじんわりとしみ込む個性的な旨味。
寒い季節がやってきたなあ。

Fureika101111

人に剥いてもらった蟹の美味しいことよ。

生姜茶で清めて、次に移る。

Fureika101108

五目野菜のXO醤炒め。
何種類もの野菜を、それぞれにベストな状態で味わえる。
野菜をこんなにハリハリに炒めるのは、家ではできない。

Fureika101109

豚角煮麺。
透明感とキレのあるスープ。
しっかりとコシと弾力のある太めの麺。

Fureika101110

温かい胡桃のスープや、胡麻プリン、生姜入り牛乳プリン。

相変わらず確実に美味しい店。
休みの日の昼は、やはり混んでいる。

« トスカネリア | トップページ | ラミ・デュ・ヴァン・エノ »

東京:中華」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ