« 秋刀魚ご飯 | トップページ | ラボ、 Beacon、 アディング・ブルー »

2010年11月14日 (日)

トスカネリア 再訪

トスカネリアに再訪。
この店を教えてくれた人と。

Toscaneria101101

お通しは黄色い金日人参のポタージュ。

そうそう、自家製のパンも美味しいんだった。

まずはグラスのスプマンテ。

Toscaneria101102

タルタル好き。とくにこの人と一緒だと、タルタル率高いな。
ここのは、肉質も、味付け具合も好みであった。
山形県の牛肉とのこと(その日のメニューの黒板を写真に撮ったが、ボケで詳細は判読不能)。

Toscaneria101103

赤ワイン。
季節が変わったなあ。冷たい風が吹き始めると、とたんに赤ワインが飲みたくなる。

値段を言って、3本おすすめしてくれた中から、トスカーナ、バルコ・レアーレ・ディ・カルミニャーノを。

Toscaneria101104

平茸、白平茸、しいたけのタルト、鶏レバーソース。

むせるような茸の香りとレバーソースのクセが合う。
再現してみたい一皿。大人なワイン会で出したら、できる人と認定されそうだ。

Toscaneria101105

沼津産赤エビとルーコラのピリ辛トマトソース。

トマトソース濃い!
エビの旨味凝縮。
で、ルーコラがしめる。

Toscaneria101106

ここに来たら、やっぱりランプレドットは頼むのです。
前菜のメニューのところにあったが、セコンドとしていただく。
ポルチーニ茸のがその日のメニューにあったので、それを。
2つに分けて出してくれた。
期待通り。

Toscaneria101107

自家製サルシッチャは粗挽きでなく、しっとりしたタイプ。
種類がある中から、フィノッキオを。

コントルノにルーコラとパルミジャーノのサラダ。

トスカーナらしい滋味を満喫。
こういうほっこりなイタリア料理を食べたいときは、ここだ。

« 秋刀魚ご飯 | トップページ | ラボ、 Beacon、 アディング・ブルー »

東京:イタリア料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ