« バカール からの ラボ | トップページ | kiwi 料理教室第2回 その1 »

2011年2月 4日 (金)

またまた ラボ

1週間と置かずにラボ。
ま、この間は食べていないしね。
当日どころか、これからどこ行く?てな感じでラボに突撃。

Labo110201_2

まずは福島の地ビールな生ビールを飲みつつ、自家製アンチョビのサラダ。

Labo110202_2

ワインはグラスで。
コート・デュ・ローヌ、レ・クロ・デュ・カイユの。

Labo110203_2

オニオングラタンスープ。

このマグカップ、そこからダレるチーズ、そそるなあ。
生姜が香り、ぎんなんやしじみ入り。

Labo110204_2

豚足は細かいパン粉がまぶされて、こんがりきつね色。
たっぷりなセロリなどの香味野菜、トマト、エストラゴンで爽やかささえ感じさせるオランデーズソースと。

Labo110205_2

豚足を食べるとき、唇がペタペタするするのがうれしい。
コラーゲン摂取してますよという気休めだね。

ここの豚足は、オランデーズソースであっても、胃にもたれたりしない。

Labo110206_2

グラスで濃い目の赤ワインを頼んだところ、ラ・トゥール・デュ・ボンのバンドル。

Labo110207_2

里芋の入ったトマト味ラグーソースで食べる手打ちパスタ。

さらに1杯飲んで、終電に走る。
本当に、ラボはいい店だなあ。

« バカール からの ラボ | トップページ | kiwi 料理教室第2回 その1 »

東京:ビストロ的でもありトラットリア的でもあり」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ