いただきものとある日の夕食
ドイツの雪山からお帰りの方からいただいたお土産は、かわいいパッケージのチョコレート。
何度も名前を教えてもらったのに、やはり覚えられない。
Garmisch-Partenkirchner村らしいが、なんと読む?
雪リゾートでドイツでは有名とのこと。
黄色い箱はホワイトチョコレート、青はミルクチョコレートで、裏面に各種ハーブがみっしりと付いている。
ミルクチョコレートをいただいたところ、チョコレート自体が甘ーくて、ハーブのトゲトゲしさを包み、でも、ハーブの芳しさは残っている。
美味しい。
ありがとうございます!
ある日の夕食。
アニエス&ルネ・モスの赤、アンジュー 2009。
スヌ子さんからいただいた福島のウニの貝焼き缶詰が旨い。
ウニの生臭さがなくなっている。
海岸で深呼吸をしているような磯の香りと深いコクはしっかりと。
口当たりはツブツブ。
これには日本酒でしょう。
茨城県笠間の二波山、松緑。
和洋入り乱れて、ワインと日本酒を同時進行で。
この間羊会で飲んだものが、たまたま家にあったので、これも。
ミル・ローズのレ・サンソー 2009。
羊会ではどこか飼い葉っぽいような獣臭が個性を放っていた気がするのだが、家で開けたら冷たくて硬かった。
ちゃんと時間を置いてあげるべきだったな。
シンガポールのお土産でもらった甘辛い麻薬的なポークジャーキとチョコレート(ハーブのではないもの)を合わせている人あり。
なかなか合う。
« 天星 (てんせい) 再訪 | トップページ | ピエール・ガニェール で ピエール・ガニェールの料理をいただく »
「家ワイン ・ 家飯」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- シャトー・メルシャン 1973(2013.08.02)
- タワマンに押し掛ける(2013.07.24)
- 麺好き(2013.06.22)
- ペーストトラパネーゼの活用(2013.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント