the apartment
思えば遠くにきたもんだ。
池ノ上のワインバー、the apartment。
鶏のレバーペースト。
濃い目で美味しい。
高知産真鯖の木苺酢じめとグリーンサラダ。
ワインにも合わせられるしめ鯖。
サラダにもセンスが窺える。
ビールの後、赤ワインをボトルで。
おすすめいただいた中から、ラ・ジェルラ、ロッソ・ディ・モンタルチーノ 2007。
こちらのサービスの女性、あたりがやわらかいのに、オススメは的確。
オーストラリア産仔羊の腿肉ロースト。
ローズマリー風味のポテト添え。
新たけのこ、麦豚生ハム、トリュフクリームソース。
菜の花を添えてくれるところがうれしい。
グラスの白ワインを。
本日の3本の中から、左のを。
シチリアの白ワイン、ヴァッレ・デラ・カーテのビディス。
パイナップル。
兵庫産ホタルイカとふきのとう、ポモドリーニのスパゲッティーニ。
この組み合わせ、いいねえ。
ホタルイカのワタ的な苦味と、ふきのとうのアク的な苦味の組み合わせを丸め込むトマト。
赤のグラスも。
右端のキャンティ・クラシコを。
チーズの盛り合わせにも工夫とこだわりを感じる。
いい店だなあ。
池ノ上でさえなければ、頻繁に通いたい。
家からも会社からも遠すぎる。
気楽なビストロは、やはり、それなりに用事のある場所でないと。
近くに住んでいる人がうらやましい。
« kiwi 料理教室第4回 | トップページ | スヌ子家飲み »
「東京:ビストロ的でもありトラットリア的でもあり」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- ともすけ(2013.09.09)
- エソナ 秘蔵のワインたち(2013.08.13)
- 隊長壮行会 @ ともすけ(2013.05.14)
- フォートグリーン(2013.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント