新小岩酒場巡り
ツレハナさん主催の羊を丸ごと食べる会の時、関東東組が出来た。
西側に住む友達が多く、東に来てくれる人がなかなかいないと嘆いていたら、その場に集った人の中に東在住の人がたくさんいたのだ。
その会で忘れ物をしたのだが、偶然にも、同じように同じようなものを忘れた人がいて、しかも東側在住。
そのうえ、かなりな酒場道マスター。
ということで、その人を隊長とし、忘れ物を受け取りつつ、新小岩の酒場を巡る会を開催することに。
もう1ヶ月くらい前の、旅行前のことだ。
忘れ物を預かってくれていた方は、思いっきり西側在住にも関わらず、面白がって来てくれましたとさ。
ありがとうございます!
同行メンバーには、もちろん、ツレハナさんも。
まずは、わか。
キャッシュ・オン・デリバリー方式の立ち飲み。
焼酎が、確かどれも500円。
銘柄豊富で、気になるものがたくさん。
おすすめを聞きつつ、鯨の絵のものを。
ここは魚が旨かった。
他のメニューもハズレなし。
隊長の日々のパトロールのおかげで、おまけをいただいたり。
集っているおじちゃんたちとツーカーな隊長に混じって、擬似常連体験してみたり。
盛り上がったところで、次行きましょう。
しげきん。
元割烹だという。
立ち飲みと座敷とあり。
座敷にどっしりと腰を落ち着け、食べる気満々。
何しろ、字体からひらがなと漢字の使い分けから、魅力的なお品書き。
それにしても、全品320円は、凄まじいコストパフォーマンスの良さ。
お通しからして、一工夫あり。
イカの酒盗和え。
しめサバ。
具合がいい。
独活の酢味噌和えと、奥は自家製コロッケ。
コロッケはジャガイモ中心なのが、好み。
白身魚のフライとポテトフライのイギリス風。
イギリス風って?と思ったら、フィッシュ&チップスのこと。
里芋の揚出し。
出汁に浸っていてもカリッカリな里芋。
もちろん中はほっこり。
こういうの、好きだなあ。
マーボー豆腐和風。
こんにゃく土佐揚げ。
土佐煮じゃなくて、揚げ??と思って頼んだら、土佐煮にした白こんにゃくを揚げてある。
これが絶品。
ちゃんと練られているのだ。
白こんにゃくだから、味がよく染みているし、薄切りにしてあるので、揚げた衣のサクサク感とこんにゃくの歯ごたえのバランスが良い。
上から鰹節、しかも幅広の、というのが、追い鰹的に旨味を増している。
さすがだ。
えーと、コレ、何だっけ?
ツレハナさんのを見ると、オニオンスライスらしい。
ハムカツ。
揚げ具合が完璧。
またもや隊長の常連パワーでおまけの品をいただきました。
何かイカ的な旨味のある揚げスナック。
これまた妙に旨い。
いやはや、何を食べても、ちゃんと細部まで気を配って作られているのがわかる美味しさ。
大盛り上がりで、「この店の全メニューを制覇する会を催さなくては!」と。
それは近日決行される。
« da Carlo il Salmiere | トップページ | Cucina Papoff »
「東京:他」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- たきおか > 大統領 @上野(2013.09.11)
- オーセンティック から ドラス(2013.08.31)
- ソル・デ・オロ(2013.07.21)
- タイランド >> しげきん >> 大竹(2013.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント