いし田 >> 西荻バル
西荻窪在住の方のご案内で、駅近くのビルの地下にある寿司屋、いし田へ。
雑居ビルの中に入ると、素敵な空間が広がっている。
設えがいい。
お通しは、骨を揚げたもの。
スパイスが効いていて、ビールに最適。
鱧ではなく、穴子。
この日は穴子三昧だったのだ。
皮のところに旨味が凝縮されているそう。
最初に柔らかな身の繊細さ、その後に濃厚な脂の旨味がやってくる。
肝。
苦さが美味しさ。
肝には日本酒でしょう。
バカラのグラスで。
茶碗蒸し。
卵にこだわりがあり、黄色が濃い。
あさりがごっそり。
出汁の旨さが、さすが。
期待を込めて見つめる。
焼き穴子。
こおばしい。
ここの梅ソースがまた美味しくて、それ自体がつまみになる。
わさびを溶くと、さらに良い。
生姜も甘くなく、品がいい。
穴子の生って初めて。
泥臭くないのにびっくり。
わさびと塩でいただく。
やはりコレでしょう。
スープを出してくれるところがうれしい。
デザート的に卵を。
いやー、美味しかったし、エンターテイメント性がある。
わざわざ西荻まで来た甲斐があった。
さて、時間も早いし、もう一軒行きますか。
と、西荻バルへ。
鶏白レバームース。
スモークサーモン入り人参サラダ。
アンチョビ入りじゃがいもサラダ。
パクチーと砂肝のサラダ。
パンも美味しい。
チャパティ。
イイダコのシェリー酒ソテー。
チーズ盛り合わせ。
メニューの全てがそそるし、どれを食べてもハズレがない。
西荻在住者がうらやましい。
ご案内、ありがとうございました!
「東京:和食」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- 星野 1ヶ月経たずに(2013.09.20)
- おかめ(2013.09.17)
- 新橋 星野 今年も(2013.09.04)
- 落語後の新橋いし井(2013.08.12)
「東京:フランス料理」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- ラ・ピヨッシュ(2013.09.06)
- ローブリュー さらに ロッツォ(2013.09.02)
- ローブリュー(2013.07.18)
- Restaurant Manne レストラン マナ(2013.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント