« 買ってきたもの | トップページ | シチリア会 »

2011年7月30日 (土)

阿佐ヶ谷 すぎもと >> 裕

最近何かとお世話になっているツレハナさんたちが、吉祥寺で満月酒場をやるらしい。
それは行かねば!でも、「行く!」申請をしている人がやたら多い。
さすがの集客力。
金曜とはいえ平日だし、朝までっつうのは無理だし、どう考えても激混みの時間にしか行けない。
では、中央線番長にお任せして、沿線で飲み食いしつつ、つぶやきなどで状況確認しながら様子を見るかね。

ということで、阿佐ヶ谷に集合。
店は、番長が予約してくれている。

Asagaya110701

まずは、焼き鳥のすぎもと。
カウンターだけの小さな店。

1,900円のコースをいただく。

鶏を使ったお通しの後、トロトロのレバー。

Asagaya110702

おしんこ。

Asagaya110703

砂肝のサクサクっぷりといったら。

Asagaya110704

つくね。
軟骨入りで粗挽き。

これ、焼き鳥とかいう次元を超えて、チョリソーやサルシッチャなど、挽肉全般のくくりで美味しい。

Asagaya110705

バターで揚げ焼きされたジャガイモ。

これとつくねを大量に持ち帰って、赤ワインといっしょにやりたいなあ。
お持たせで持って行ったら、喜ばれそうだ。

Asagaya110706

ささみには梅とわさび。

うっとり。
普段、ささみは半生でも物足りない気がしたり、歯にギシギシと触る感触が好みでなかったりするが、ここのでささみ感が変わった。

Asagaya110707

ねぎまはタレで。

Asagaya110708

きぬかつぎ。

美味しい焼き鳥屋が近所にある人がうらやましい。

さて、次。

Asagaya110709

番長が予約してくれていた裕。
父母世代に近いであろうご夫婦がやっている居酒屋。

ここも、どれを食べても美味しかった。

Asagaya110710

じゃこ天を、さらにカツにしたもの。

細かいパン粉の衣はカレー風味。
マスタードとソースで食べる。

Asagaya110711

茄子の煮浸し。

Asagaya110712

おつけもの。

Asagaya110713

ラッキョウのサラダ。
このアレンジ、まねしたい。

Asagaya110714

日本酒を色々と飲む。

Asagaya110715

「?」マークは旦那さんオススメの本日の日本酒。

Asagaya110716

せんべい状にした焼きおにぎり。
こういうの、好きだなあ。

他にも色々と食べたけど、全て丁寧に作られ、ほっとする美味しさ。
この阿佐ヶ谷の2店、それぞれ1店ずつ、じっくりと再訪したい。

番長、ありがとうございました。

で、吉祥寺に行ってみたが、満月酒場は凄まじい大混雑。
名前を書いて、連絡が入るのを他で待つという状況に、残念ながら、入店することなく帰途についたのでした。

« 買ってきたもの | トップページ | シチリア会 »

東京:和食」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ