« 立石 もはや恒例 | トップページ | モノリス 幸せな誕生日 »

2011年8月 3日 (水)

キャーヴ・ド・ポール・ボキューズのワイン会 >> エソナ

広尾のキャーヴ・ド・ポール・ボキューズで毎月開かれているワイン会。
通っているという方々に加えていただく。

女性客が多いな。

Pbwine110701

パンとバターもきっちり美味しい。

Pbwine110702

木苺のリキュールを加えたヴーヴ・アンバルのクレマンから。

甘くなくて、一安心。

Pbwine110703

豚足のクロケット、ハーブとチョリソーのタルタルソース。

Pbwine110704

白ワインは、ラ・ヴィエーユ・フェルム。

Pbwine110705

スズキのカルパッチョ、プロヴァンス風、爽やかなフヌイユのクリーム添え。

ちと塩辛い。

Pbwine110706

赤はアルフォンス・メロのPetite Moussiere 2009。

Pbwine110707

柔らかい鶏胸肉、フォアグラのフラン添え、ほうれん草のムースリーヌソース。

Pbwine110708

デザートにはバニュルスを。
L'etoile。

Pbwine110709

ヴァニラアイスクリームを詰めた小さなシュー、グリオットチェリー、ヘーゼルナッツのピューレ、ほろ苦いチョコレートのクーリーと共に。

Pbwine110710

チョコレートはアルギン酸ナトリウムで膜を作って、中は液体という手法かな。

贅沢なものを出しているわけではないが、ワインのお代わりもできて、これで6,000円は相当にお得。
料理にも、工夫が感じられる。

終電までは、まだ時間がある。
エソナに行きたいね、電話してみよう!…で、席確保。

Pbwine110711

5人なので、ボトルでいきましょう。

クレマンに戻る。

Pbwine110712

やはり、ここの野菜は素晴らしい。

Pbwine110713

自家製ハムの美味しさはもちろん、いちぢくとマスカルポーネの組み合わせに目を見張る。

Pbwine110714

これ、前も飲んだね。
ピノ・ノワールが、やはり好きだ。

ニュージーランド、シャーウッド・エステートのStratum。

Pbwine110715

トマトの冷製カッペリーニ。

今日もよく食べ、よく飲みましたとさ。
ありがとうございました!

« 立石 もはや恒例 | トップページ | モノリス 幸せな誕生日 »

東京:フランス料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ