« 鹿児島黒豚会 | トップページ | 光春 >> ロッツォ・シチリア »

2011年11月30日 (水)

ル・キャバレー >> うみないび

何年ぶりだろう?なル・キャバレー。
大好きな店なのだが、ついでがなく、行けてなかった。

常連さんにお誘いいただき、日曜の昼に集合。
5人とおりこうな犬さん1匹で。

Caba111101

ビールの後、白のヌーヴォーをボトルで。

ピュズラ・ボノムのヴァン・ヌーヴォー・ブラン。

Caba111102

イワシ?のマリネとジャガイモ。

やっぱりここの料理、好きだなあ。

酸味控えめのマリネはワインにぴったり。

Caba111103

シャルキュトリの盛り合わせ。

Caba111104

リエットと、生っぽいソーセージが旨い。

Caba111105

有機野菜のグリーンサラダ。

Caba111106

パンも美味しい。

Caba111107

マグナムボトルであったフレデリック・コサールのボジョレー・ヌーヴォーをカラフェでいただく。

このうさぎラベルに出会ったのもこの店だった。
色々なビオのボジョレー・ヌーヴォーをいただいて、ガメイ嫌いを克服したのだ。

Caba111108

Caba111109

メインはポークサレ。

ちりめんキャベツがうれしい。

Caba111110

これだけ豚の脂が厚いのに、全く重くないのはどういうことだ?
手間がかかっているのだろうなあ。

じゃがいもがまた、ほっくり旨い。

Caba111111

白をボトルで。

おすすめいただいたこちらを。

ルナール・デ・コートの白 2009。

Caba111112

チーズ盛り合わせを追加。

Caba111113

ランチには、お茶かグラスワインが1杯付いているらしい。
しかも、この日はうさぎボジョレー・ヌーヴォー。

いいねえ、昼キャバ。
夜にも来たいけど、また休日のランチに利用したい。
その後、代々木公園でピクニックをしよう。
ワインとつまみを持参しておいて。

この日も、代々木公園のドックランに移動。
お犬さんを眺めながら、柵の外で缶ビール。

で、4時過ぎ、「なんか小腹がへったよね」と。
早くから開いている店を考える。

で、みんなでタクシーに乗り、東中野へ移動。

Okinawa111101

沖縄料理のうみないび。

まずはビール、その後は泡盛。

Okinawa111102

これは何だっけ?

Okinawa111103

島らっきょう。

Okinawa111104

スーチカ。

Okinawa111105

ドゥル天と、サラダは何だっけ?

それにしても、何を食べても美味しいな。

Okinawa111106

鮪の胃袋とゴボウを甘辛く煮たもの。

手間のかかる料理だそう。
鮪の胃袋は、歯ごたえがあるけど柔らかくもあるという食感で、ちょっとグルテンっぽい。

Okinawa111107

ミミガー。

Okinawa111108

てんぷら2種。

Okinawa111109

テビチと、チャンプルーはへちまだったか?

Okinawa111110

ゴーヤの胡麻和え。

Okinawa111111

ソーミンチャンプルー。

Okinawa111112

この黒い揚げ物は?

うみないびにも再訪せねば。
再度ちゃんと味わいたい料理だった。

しかし、面白かったなあ。
1人を除いては初めてお会いする方々だったのだけど、食べる飲むにNOのないメンバー。
私は電車で帰るのでここで失礼したが、4人はワインを飲むと言って、どこかへ流れて行った。

ぜひまたご一緒させてください!

« 鹿児島黒豚会 | トップページ | 光春 >> ロッツォ・シチリア »

東京:ビストロ的でもありトラットリア的でもあり」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ