« 天★ | トップページ | 元旦 »

2012年1月 9日 (月)

中野 ずっちゃん > 西荻窪 オルガン

年末、中野で飲み歩いてみようということになる。
しめ鯖が美味しいという店は満席で断念。
本日のガイドさまが到着するまで、まずはワインの立ち飲み店で青森のシードルを飲みつつプロッシュートをつまむ。

ガイドさまのご案内でイマドキな煮込みビストロに入り、空腹を満たす。
安い価格帯のワインを色々と揃えていて、居心地が良い。
ほどほど食べ、ポルトガルの赤を1本飲んで次の店へ。

Nakano06

ずっちゃん。
串焼きの店。

ホッピーをいただきつつ。
中身はキンミヤ。

Nakano07

トマト、もやし。

Nakano08

シロ。

Nakano09

カシラとレバー。

周りとカリっと炙って、中はトロリなレバーの焼き加減が好みだ。

Nakano10

キムチ。

Nakano11

おっぱい。

美味しかったなあ。
どれも処理が丁寧にされていて、変な臭みがない。
これは再訪しなくては。

さて、ワインが飲みたくなった。
ということで、西荻窪のオルガンへ電話をかけてみるガイドさま。
立ち飲みで待てば、そのうち席が空きそうとのこと。

Nakano12

というわけでオルガンへ。

まずはグラスの白を。
アリス・エ・ドリヴィエ・ド・ムールのブルゴーニュ・シトリー 2008。

Nakano13

時間も遅めだったので、既に品切れになってしまったメニューもあったり。

牡蠣(詳細は失念)。

Nakano14

赤はボトルで行きましょう。
ゲオルグ・ブロイヤーのシュベードブルグンター 2006。
ピノ・ノワール。

Nakano15

サラダは梨との組み合わせ。

Nakano16

マスだったかな。
添えられたジャガイモがうれしい。

Nakano17

トリンケーロのロッソ・デル・ノーチェも。

オルガンはワインのオススメも楽しくて、つい飲んでしまうな。

« 天★ | トップページ | 元旦 »

東京:フランス料理」カテゴリの記事

東京:他」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ