« L'Epigramme レピグラム | トップページ | カルネヴィーノ »

2012年3月20日 (火)

ともすけ

最近、周りでもハマっている人が多い馬喰町のともすけ食堂。

この日は8人で。
ちょっと前のことで、詳細は記憶の彼方へ。
ただ、相変わらずとっても美味しく、感動したってことは鮮明に覚えている。

Tomosuke120301

アーティチョーク、パプリカ、アンチョビ。

Tomosuke120302

泡は、コンタディ・カスタルディのスティーレ。

ワインはお任せで。

Tomosuke120303

天然ブリのカルピオーネ。
新玉葱やレーズン、オレンジピール(?)の入った甘酢漬け。

そうそう、ここは酢と甘味の使い方が絶妙なのだった。

Tomosuke120304

素晴らしい弾力のフォッカッチャ。

Tomosuke120305

白、フリウリのペトルッサ、フリウラーノの2009。

Tomosuke120306

前菜盛り合わせ。
この日は、

  • 石毛さんの無農薬大豆のリコッタチーズ和え
  • 牡蠣と生姜のアグロドルチェ
  • ルーコラのサラダ
  • ゴルゴンゾーラドルチェに自家製柚子味噌添え

と、あと3つは何だっけ?ごぼう的なものが見えるね。
どんなに美味しくても、忘れる。

柚子味噌の甘苦さが日本酒のアテにもなりそうだった。

Tomosuke120307

アルト・アディジェのテルラーノ、ピノ・グリージョ。

Tomosuke120308

筍の茹でたて、オリーブオイルとパルミジャーノ。

この組み合わせ、家でまねしよう。

Tomosuke120309

ここのパイ、生地が薫り高くて大好き。

Tomosuke120310

じゃがいも、アンチョビ、ケッパー、バジル入り。
パイにバジルというのが、新鮮。

Tomosuke120311

同じくテルラーノで、ピノ・ノワール、Montigl リゼルヴァ 2009。

Tomosuke120312

ボッリートミスト、サルサヴェルデ添え。
茹でたお肉各種に酸味の効いたパセリソース。

Tomosuke120313

ともすけに来たら、必ず食べたいパスタ。

ウニとナッツのトラパネーゼソースの手打ちパスタ。
濃厚なナッツがウニの生臭さを感じさせず、甘さを引き出し、完全に一体化したソースになっている。

Tomosuke120314

ペンネは、牛すね肉といちぢくのラグー。

Tomosuke120315

ピエモンテ、ラ・カノーヴァのランゲ・ネッビオーロ 2008。

Tomosuke120316

ルーコラと中島菜のサラダ。

Tomosuke120317

真鯖のバルサミコ焼き。

Tomosuke120318

ピエモンテ、カシーナ・ロエラのバルベーラ・ダスティ、サン・マルティーノ 2005。

Tomosuke120319

群馬で作られるヤギのチーズ3種には、盛岡のはちみつを添えて。

日本でも、こんなに芳醇なヤギのチーズを作っているのだなあ。

Tomosuke120320

みょうがとエシャロットのリゾット。

Tomosuke120321

実山椒とサフランのリゾット。

Tomosuke120322

ロンバルディア、コスタリパのロザマーラ 2010。

料理もワインも美味しくて、途中で胃袋の底が抜け、何度も追加注文。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

さて、次はいつかな。

« L'Epigramme レピグラム | トップページ | カルネヴィーノ »

東京:イタリア料理」カテゴリの記事

東京:ビストロ的でもありトラットリア的でもあり」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ