KIRAZ
中目黒でお花見後、混雑を避け、恵比寿に向かう。
恵比寿の駅からもそこそこ歩く住宅街にポッとあるKIRAZを、友達が予約していてくれた。
ワイングラスで飲ませてくれる日本酒と、スペインバルをイメージした料理が美味しい店だそう。
パンも各種あり。
まずは、ヒューガルテン。
ここの生ビールはヒューガルテンなのだ。
黒板に書かれたメニューから、気になるものを選んで注文。
にしんの酢漬け。
キャロットラペ。
アスパラグリルはグリーンと白。
ベーコンがのっている。
こってりとクリーミーで、出汁の効いたソースが旨い。
日本酒は、好みを伝えて、お薦めを出していただくのが楽しい。
友達に薦めていた一白水成、ささにごりが気になり、それをいただく。
秋田、福禄寿酒造。
じゃがいもゴルゴンゾーラ。
ゴルゴンゾーラが、ふくよかでありつつフレッシュな口当たりの日本酒と合う。
山うどと空豆炒め。
こういう組み合わせ、好きだ。
空豆に歯ごたえが残してあるのもいい。
これは、友達が飲んだのかな。
秋田、山本合名の神雫。
牡蠣のアヒージョ。
ジューシーな牡蠣。
油はパンで舐めとる。
ここの料理は塩辛くないのがうれしい。
東京、東村山の豊島屋酒造、おくのかみ。
岐阜、小坂酒造のさんやほう。
さんやほうを飲んだ。
広島、亀齢酒造の亀齢萬年。
ズッキーニとトマト炒め。
ホタテと菜の花、蕪。
島根、吉田酒造の月山、中取り直汲み。
奥は静岡、高嶋酒造の白隠正宗。
新潟、池田酒造の謙信と、右は、何だっけ?
日本酒もワインのように、地域によって味の方向性が異なるのだろうか?
醸造所の場所を聞くと、なんとなく味の想像が出来たりも?
門外漢すぎて、どれが好きだったかとか、これはこういう味だったとか、全く覚えられない。
ただ、今、好きか、好みでないかだけ。
日本酒についてもっと知りたいと、常々思っている。
この店で、スペイン風な料理に日本酒を飲んで、すんなりと美味しいと思っていることに驚いた。
ワイングラスの効果なのか、または、料理にそういう工夫がされているのか、合わせる日本酒をそのために吟味しているのか。
その全てな気がするが、再度その辺りを見極めに再訪しなければ。
« 家飯 そして、新しいカメラ | トップページ | スヌ子のお料理レッスン: お花見エキゾチックプレート »
「東京:スペイン料理」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- アルドアック 再訪(2013.09.18)
- KIRAZ 飲みきり会(2013.08.16)
- アルドアック(2013.08.05)
- KIRAZで日本酒ジャンケン(2013.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント