« 坊千代 3月 | トップページ | 家飯 そして、新しいカメラ »

2012年4月 5日 (木)

おめでとうございます!

とあるお方におめでたいことがあり、当事者を囲んでお祝い会。
でも、それは微妙にサプライズで、持ち寄って飲み食いしましょうということで開始する。

Oiwai120401

私はいつものツォップのパンの他に、24ヶ月熟成のミモレットとボルディエのバター、ミニ生サラミを持参。

Oiwai120402

ジュリエット・シュニュのクレマン・ド・ブルゴーニュ・ブリュット・ロゼ。
ピンクの泡。

Oiwai120403

手作りサングリア。
フルーツまで美味しくいただく。

Oiwai120404

お料理上手な方は前菜を。

ピーナッツたっぷりでアジアなキャロットラペと、前に食べたときに皆でハマった山葵漬けのクリームチーズ和え。

Oiwai120405

ロンドンのお土産はホールフーズ購入から。
アーティチョークのオイル&ビネガーマリネ。

塩が程よく、酸味が効いているのが美味しい。

他に、前にいただいて大活躍したスモークド・ドライ・トマトも。

Oiwai120411

別の料理上手な方は、コンビーフと春キャベツ、カッテージチーズの春巻きを、その場で作る。

揚げ物万歳。
繊細に甘い春キャベツ自体の美味しさはもちろん、コンビーフのスパイシーな塩気、カッテージチーズのコクとの組み合わせが良くて、食べる手を止められない。

Oiwai120414

揚げ物といえば、ビールでしょう。

この日はできたて鮮度直送のスーパードライ。
新鮮なビールってのは、缶入りでも違うものなのだなあ。
缶臭くないし、まろやかで、スーパードライのギシギシしたところがない。

Oiwai120406

空豆は焼いて。

Oiwai120408

スヌ子さんはマグレ・カナールを調理。

周りはこんがり香ばしく、

Oiwai120409

中はピンクでしっとり。

Oiwai120410

それに添えたソースは、先日のポン酢イベントでポン酢ソムリエ様が提案した魅惑的なポン酢ソースをアレンジしたもの。
ポン酢使用なのに、洋風な仕上がりで、鴨によく合う。
黒いのは黒胡椒。

Oiwai120412

イタリア、マドンナ・デッレ・グラツィエのリスコーネ 2008と、アメリカ、チャールズ・スミス・ワインズのザ・ヴェルヴェット・デヴィル 2010。

Oiwai120413

鴨を焼いたときに出た脂で揚げたフライドポテトだもの、美味しいに決まっている。

Oiwai120415

シリル・アロンソのクー・ド・クール。

Oiwai120416

そして、サプライズにお祝い。

おめでとうございます!!

さらにプレゼント贈呈。
感動的なひと時だった。
参加させていただき、本当にうれしいです。

Oiwai120417

ドメーヌ・ダズネイのクレマン・ド・ブルゴーニュ、ジョルジュ・ブラン。

Oiwai120418

マ・ド・ジャニニーのル・タン・デ・ジタン。

Oiwai120419

鴨と春キャベツの炒め。

Oiwai120420

オレムス、トカイ・ドライ・マンドラス 2006。

Oiwai120421

スヌ子さんの即興料理が冴える。

鴨と花豆、豆腐、エリンギに生トマトとアリサパウダーの煮込み。

トマトの酸味が効いて、さっぱりした口当たり。
食材やスパイスの相乗効果。

Oiwai120422

プチフール(?)は、子供たちお手製のグミ。
オレンジ味とコーラ味。
型は、レタスクラブの付録としてついていたスヌーピーのシリコン型だとか。
かわいいのう。

思い出すだに幸せな気持ちになる会だった。
ありがとうございます!!

« 坊千代 3月 | トップページ | 家飯 そして、新しいカメラ »

ホームでパーティ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ