« タイ祭りホームパーリー | トップページ | スヌ子のお料理レッスン: 野菜づくしの夏ごはん »

2012年7月19日 (木)

かどや

金曜の夜。
突発的にかどや。
ふとタイミングがあった人と。
そういうのがいい。

Kadoya120701

お通しは酢の物。
酢味噌と。

Kadoya120702

レバー。
熱々の鉄板でよく焼いてねと。

Kadoya120703

炙りユッケ。

Kadoya120704

お刺身5点盛り。
驚愕の安さなのに、それぞれにちゃんと美味しい。
魚金(軽いトラウマ)などとは違うのだ。

特に、軽く湯引きしたような白身が美味しかった。

Kadoya120705

ここは日本酒が充実しているのもうれしい。

秋田県、刈穂のなまはげ。

Kadoya120706

微発泡、土佐しらぎく。

Kadoya120707

自家漬けらっきょう。

Kadoya120708

じゅんさい。

Kadoya120709

焼そばはシメじゃなく、つまみとして食べたいのです。

具の量も、ソースの辛さも丁度良い。

Kadoya120710

自家製さつま揚げは揚げ出汁で。

Kadoya120711

焼き物も充実。

かしら。
脂がサクサクして、口当たりが軽い。

Kadoya120712

冷奴。

Kadoya120713

岩牡蠣は小ぶり。

Kadoya120714

お漬物も自家製ですな。

Kadoya120715

福島県、飛露喜。

Kadoya120716

秋田県、やまユ。

Kadoya120717

これは鯵?鰯?
どちらか。

青魚ラヴ。

Kadoya120718

新潟県、月不見の池、亀口。

Kadoya120719

鶏の唐揚げ。

ここの揚げ物は、自分の好みではない。
衣が分厚すぎる。

唐揚げや天ぷらの衣は、出来るだけ薄く、軽くあってほしい。

Kadoya120720

長野県、夜明け前。

いやー、やはりイイ店だね。
かどや。
家から歩いて行ける範囲にあったら、どんなに通うことか。

« タイ祭りホームパーリー | トップページ | スヌ子のお料理レッスン: 野菜づくしの夏ごはん »

東京:和食」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ