« 星野 鱧満喫 | トップページ | 嚆矢 »

2012年8月17日 (金)

タイ祭り再び

とあるお宅を開放していただいてのタイ祭り第二弾。

友達の腕に覚えアリな方々によるタイ料理を満喫できる、目くるめく午後。

この日は7人で、みんなで同じ話ができる丁度良い人数だ。

Hthai120801

遅れるどころか前のめりで到着。

タイ料理上手でなければ、別のものを。
というわけで、ツォップのパンと、ボルディエの海藻バター、エシレのバター。

Hthai120802

ツォップは朝早くから開いているのだが、チーズやドライフルーツが入ったつまみに最適なパンたちは、昼近くならないと焼きあがらないそうな。

Hthai120803

こんな素敵なオイルもご自由にと。

Hthai120804

飲みながら皆様を待ちましょう。

シチリアのテッレ・ネーレ、エトナ・ロザート 2010。

Hthai120805

続々到着。

Hthai120806

揚げラープのマンゴーソース。

レモングラスを軸にまとめたラープを揚げてある。

この間タイで1か月ほど食べ歩いていた人の料理。
今、タイでは揚げモノが流行っているとか。

Hthai120807

砂肝のヤム。

香味野菜ごっそり。

Hthai120808

自家製らっきょうは箸休めに。

Hthai1208001

ティッチャイタイフードのお教室で学ぶチームがまた、強力。

こんなにたくさんのハーブたち、どこで仕入れたんすか!?

Hthai1208002

このビジュアルが現地っぽくて、盛り上がる。

Hthai120810

ホタテとイカのハーブサラダ。

海老味噌かな?コクのある辛さ。

Hthai120811

渋谷のMeWe自家燻製のしゃしゃも。

手で食べられるつまみって、欠かせないすな。

Hthai120809

アジア感あふれるかわいいお弁当箱と共にやってきたのは、バンコクでタイ料理修行をしたお方。

Hthai120812

大理石のアイランドキッチンで、仕上げる人々。

料理をしているところを見るのも、楽しみの一つ。

Hthai120813

こちらの砂肝のヤムは、あっさりめ。

同じ砂肝のヤムでも、いろいろなアレンジがあるのだなあ。

Hthai120814

アルザス、クリスチャン・ビネールのカッツ・アン・ブル、オーセロワ。

前に飲んだ2本に比べて、クリーンな印象。

Hthai120815

ナムプリック大好き。
野菜につけたり、他の料理に混ぜたり。

ココナッツミルクと豚肉のナムプリック。

まろやかで、ココナッツの甘さ。

Hthai120816

プラーラーと海老のナムプリック。

キリっと透明で辛い。

Hthai120818

こんなに美味しいタイ料理を食べさせてもらっちゃって、もう他ではいただけなくなってしまう。

お店でこれほどの贅沢なハーブ使いはないだろうし。

Hthai120819

レモングラスのサラダ。
海老と豚肉。

Hthai120820

これを葉っぱで巻いて食べると、至福。

Hthai120821

好みの味付けに仕上げたり、味に変化を付けたり、あると役立つタレも。

他に、緑色で蓼酢っぽいクセで、魚介にぴったりだというナムチムタレーがあったが、魚介がなくて、残念。

Hthai120822

これらを使って、

Hthai120823

こうして、

Hthai120824

出来立てソムタムタイ。

フレッシュ!

すり鉢のようなものまで持参の本格さ。

Hthai120825

夢のようです。

Hthai120826

エミリア・ロマーニャのカミッロ・ドナーティ、ランブルスコ。

フリッツァンテのはずが、わずかに発泡していたのであろう香りを感じる程度。

Hthai120827

冷やしていたらラベルが取れたので、再度貼り付けてみた。

オーベルニュ、ヴァンサン・トリコのロゼ。

ガメイ。

Hthai120828

何この芳香!

カオモックガイ。

鶏とスパイスの炊き込みご飯。
インド的にも感じるスパイス使いは、タイ南部の料理だそう。

Hthai120829

添えられた生姜の香るタレをかけ、いただく。

Hthai120830

ヤムをぶっかけて食べても。

はあ…幸せ。

Hthai120831

スヌ子先生は、ココナッツミルクたっぷりの、鶏と玉ねぎ入りオムレツ。

これ、冷めてなお美味しい。

Hthai120832

オレゴンのフォリス・ヴァンヤーズ、スワロー。
ゲヴェルツ。

Hthai120833

カステルロッチのカヴァ、ブリュット。

青さを感じる風味がタイ料理に合う。

Hthai120834

アルボワ・プピヤンの白、ル・ルージュ・クー 2008。

ワインがいろいろと楽しめるというのも、家タイ祭りの良さ。

Hthai120835

ズッキーニの入ったゲーンキョーワンでいただく素麺。

Hthai120836

ビールが足りないと買い物に出かけたスヌ子さんが、硬いネクタリンを買ってきた。

Hthai120837

そのままでは美味しくないので、サラダに仕立てる。

Hthai120838

パクチーやミント、フラントイアのオレンジオイル、ワインビネガー、メープルシロップなどで味付けされたネクタリンのサラダ。

即席とは思えない絶妙さ。

少し置くと、なお美味しかった。
これに鯖のマリネを加えたい。

Hthai120839

家主もお料理上手なため、きゅうりとミョウガの塩もみが、何気なく出てきたり。

Hthai120840

残った材料で、即席タイ風鶏スープ。

染みる。

Hthai120841

さらに、残ったホタテやトマトで、セビーチェ風。

何気に入っているゴーヤが引き締める。

Hthai120842

アルザス、エミール・ボエケルのリースリング。

Hthai120843

モンマルサルのパラウ・カヴァ・ブリュット。

Hthai120844

ちゃんと煎れた中国茶でほっとして、

Hthai120845

パッションフルーツを回し食いして、お開き。

皆様、ありがとうございました!

いやー、楽しかった。
全部をもう一度食べたい。
次の日にすでに禁断症状が出て、震えるほどだった。

これは定期開催ですよね。

« 星野 鱧満喫 | トップページ | 嚆矢 »

ホームでパーティ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ