« メッシタ Mescita | トップページ | 鈴木屋 »

2012年9月16日 (日)

ペースト・トラパネーゼ

Trapanese120901

ペースト・トラパネーゼのパスタが食べたくて、作ってみる。

と、かなりお手軽にできることが判明。

皮を剥いて種を取ったトマト、皮を剥いたアーモンド、バジリコの葉数枚、ニンニク、塩、オリーブオイルをハンディなフードプロセッサー(スヌ子さん推奨のブラウンのものを使用)にかけるだけ。

なめらかで、でも、粒も少し残るくらいの頃合いで。

本当なら、モルタイオというすり鉢のようなものを使う。

Trapanese120903

今回はプチトマトを使ったので、皮は向かず、種を少し取った。

アーモンドも、本によって、生のを皮を剥いて使うというものもあれば、ローストしたのを皮ごとというものもある。

ポイントは、美味しいオリーブオイルと塩を使うこと。
家では、フラントイアとゲラントを使用。
そして、水気をよく切ること。

好みでパルミジャーノ(シチリアではペコリーノだそう)や黒胡椒をかけて。
パスタは太目が合う。
オリジナルは、ブジアーテというパスタと合わせるとのこと。

最後にウニもざっくりと混ぜたら、ともすけのメニューと近いものができそう。

ピスタチオでもやってみたい。

« メッシタ Mescita | トップページ | 鈴木屋 »

家ワイン ・ 家飯」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ