« チーズなど | トップページ | 味坊で鍋 »

2012年10月17日 (水)

宮わき 荒木町

Miyawaki121000

予約が当日になってしまい、思い当たるところは全て満席。
最近、そういうことが度々あるな。

希望は和食で気楽に飲み食いできる店。
こんな時、ネットの情報は膨大すぎて、参考にするのが雑誌だったりするというアナログさ。
たまたま適した特集の雑誌が手元にあったしね。

で、荒木町の裏路地にある宮わき。

Miyawaki121001

お通しが青菜の煮浸しというのはうれしい。

Miyawaki121002

しかし、頼んだものとかぶった。

水菜と京揚げ煮浸し。

Miyawaki121003

刺身盛り合わせ。

〆サバ、塩水ウニ、カツオ、天然ブリ。

どれも美味しい。
きちんと選ばれた刺身の盛り合わせ。

Miyawaki121004

牛ごぼうのきんぴら。

ご飯がなくとも、つまみとして立つ丁度良い塩梅のきんぴら。

Miyawaki121005

そろそろ日本酒に。

1合ずついただく。

Miyawaki121006

天明、生純吟、秋あがり。

Miyawaki121007

喜正、山田錦。

Miyawaki121008

鱧フライ。

細かな衣フライは繊細ながらザクザクとした歯ごたえもあり、脂がのっている時期の鱧と合う。

Miyawaki121009

とろとろに甘い手剥き白海老。

Miyawaki121010

貴、ひやおろし。

Miyawaki121011

すっぽん○鍋。

Miyawaki121012

こういうものがしみじみ美味しい季節になりましたな。

Miyawaki121013

日本酒はメニューになくても、聞くといろいろと出してくださる。

おすすめいただいたのが、貴の攻めの一本と、モヒカン娘。

貴もこのラベルは飲んだことがないが、ここはモヒカン娘にしておく。

Miyawaki121014

あれ?なんだっけ?コレ。

サービスだったかな。

Miyawaki121015

調子にのって、松茸フライも。

今年は遅いし高い。
それでも、季節の香りモノは機会があれば食べたいのだ。

居心地良く、まっとうに美味しい良い店。

どうしても食べたいというようなメニューはないし、遠方遥々食べに行くのもちょっと違うのだが、美味しい和食を食べながら人と話をしたいときの役立つ1軒。
こういう店のレパートリーを、もっと増やさなくてはいかんなあ。

ごちそうさまでした。

« チーズなど | トップページ | 味坊で鍋 »

東京:和食」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ