« プチコニシ イタリアワイン試飲会 | トップページ | お家訪問 »

2012年11月20日 (火)

スヌ子のお料理レッスン: ヌーヴェルチャイナでクリスマス

Snu121101

日々の生活が年末を意識したものになってきた。

スヌ子先生の料理教室のテーマもクリスマス。

Snu121103

おやつはル・シャン・ド・ピエール。

栗と大納言、2種のロールケーキのうち、栗をいただく。
しっとりして、和な栗で、美味しい。

Snu121102

中華なスパイスなるも、ドライフラワーのようにも見えたり。

Snu121105

まずはレンコンを卸し、

Snu121106

粉を加え、

Snu121107

団子に。

Snu121108

市販のパイ生地にも美味しいものがあるのですね。

Snu121109

原材料が安心。
お教室参加者のパイを使った料理をする頻度が増しそうな。

Snu121110

XO醤って、いろいろある。

火を通す料理のコクや旨味として使うなら、そのままつまみになるような高級品でないほうが良いのかもしれない。

Snu121111

パイの焼ける香り、というか、バターの香りって、たまらん。

Snu121112

本当にちょっとしたことでも、勝手にタブーだと思い込んでいるものってある。
この教室では、そういう枠を取っ払ってもらうこともしばしば。
それで格段に簡単になったりする。

Snu121113

実食まで待てない。
冷めても美味しいものでも、または冷めたほうが美味しいものでも、「温かいところも知っておいたほうが良いのでは?」と誰かが言いだし、つまむことになる。

Snu121114

サーモンと香菜。

Snu121115

香菜は茎まで余さず。

Snu121116

すでに美味しそうだが、

Snu121124

最後の一手間が重要。

熱した油をジュっと。

何の油を使うかで、風味は大きく異なるだろう。

Snu121125

もちろん、香菜はこんもりと。
さらに、炒った松の実。

Snu121104

肉がこうやって包まれているだけで、気分は高揚する。

中の肉も、ますます美味しそうに見えるものだ。

Snu121117

やはりご立派な鴨肉。

Snu121118

皮目からじっくりと。

溢れ出る脂を捨ててはいけませぬよ。

Snu121119

鴨には甘苦い味が合う。

Snu121120

焦げ目が食欲を刺激。

Snu121126

完璧なロゼ。

Snu121121

さあ、食べましょう。

Snu121122

まずは白ワインから。

Snu121123

アメリカ、ゴードン・エステート、カミアック・ウィンダスト・ホワイト 2010。

Snu121128_2

設えも、ちょっと中華風。

Snu121129

海老とレンコン団子のスープ。

最初に作って煮返してしまったので団子がバラけてしまったが、美味しさに違いはない。
ところどころにレンコンの歯ごたえも残っている。

レンコン団子って、こんなに手軽に作れるのか。
そういえば、ずっと以前、すえとみで最後にレンコン餅を出してくれたなあ。
久しぶりに行ってみようか。

Snu121130

XOねぎパイは、家で食べるだけでなく、ピクニックや、お持たせとしても活躍するに違いない。

高級なXO醤があるなら、火を通すのはもったいないので、焼いておいたパイ生地にそのままのせて食べるのが良い。

Snu121131

サーモンの黒酢サラダ。

サーモンと黒酢という組み合わせが新鮮。

Snu121132

鴨のソースは食べる直前に仕上げて。

Snu121133

付け合せはおまけレシピの大根の塩麹グラッセ。

名前からしてそそられる。

おまけレシピは、教えるほどでもないメニューとのこと。
確かに簡単で、でも威張りが効くものばかりだ。

Snu121134

鴨のスパイシーオレンジソース。

花椒入りで、中華に仕上がっている。
散らした柚子皮は、マスト。

Snu121135

赤ワインは、クロ・ラ・シャンスのカベルネ・ソーヴィニョン 2008。

Snu121136

取っておいた鴨の脂でフライドポテトだ!

Snu121137

これには黒胡椒があったほうが良い。

普段、フライドポテトは塩&マスタード派なのだけど、鴨脂で揚げたのには黒胡椒の辛さが合う。

Snu121138

もう少し飲ませてください。
飲む人が集まれば、ボトルを頭割りして購入。

カリフォルニア、ペドロンチェッリのシャルドネ 2011。
アメリカのワインな日。

Snu121139

おまけメニューのりんごのクリーム煮がデザート。

エバミルクを見直す。

今月も充実。
いつもありがとうございます!

« プチコニシ イタリアワイン試飲会 | トップページ | お家訪問 »

スヌ子の料理教室レポ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ