嚆矢 貸切り
常連様が駒場東大前の嚆矢を貸し切って、昼間っから飲むよと。
元ラーメン屋、今、ラーメンも食べられる日本酒居酒屋。
再訪の機会をうかがっておりました。
もちろん参加です。
お通しは出汁、というかラーメンのスープ。
これで胃袋を温めて、美味しく日本酒をいただくのだ。
カウンターにずらり。
人数が多いので、2人分ずつを小皿で出してくれることに。
葱鶏の皮と身のコントラスト。
タレに漬けこんだキュウリ、なんこつ。
煮卵。
さあ、日本酒だ。
好みを伝えると、おすすめを出してくれる。
試しに飲んで、その感想で微調整。
次はまた、今飲んだものを基準にもっと辛い、さっぱり、濃いなどを伝えて、すり合わせる。
そんなコミュニケーションが醍醐味だ。
最初に最適なものというリクエストで、而今のにごりざけ。
ここの焼豚、大好き。
食べ方がまた、イイ。
トロリとした焼豚を海苔で巻く。
葱と旨味のある辛味噌を入れて。
裏メニューを頼むこと。
そそるつまみが盛りだくさん。
チーズの漬け、漬物はナスとはやとうり。
もろみらっきょう。
生姜は辛いので、スライスと細く切ったのと。
次はばくれん。
他の人が頼んだ河童の絵のどぶろく。
米の粒が残っていて、濃ゆい。
おかゆを食べているかのようだ。
十二六のどぶろく。
爆発するから、ペットボトルに入っているのだそう。
冷凍どぶろくなんてものまで!
乳酸菌飲料だね。
五橋、寒おろし。
鯖の味噌煮。
出汁自慢ゆえに、煮物ももちろん美味しい。
優しき店主様が「少し残しておいて!」と。
言われた通り、少し残して返す。
鯖味噌ご飯。
汁とご飯を和えてある。
一同悶絶。
こういうのをおすすめしてくれると、ますますグッと胃袋を掴まれる。
手羽先の燻製。
真っ黒でパリパリ。
細い骨なら難なくいける。
出汁焼き飯。
出汁を吸わせつつ、丁寧にカリッカリに焼いたご飯。
東力士。
ワンタンもマストだな。
この日は豚肉の。
他の人のじゃばら酒。
他にしょうが酒もあって、どちらも甘すぎず、身体に良さそう。
おでん登場。
裏メニューにも書かれていない旨いものがあるとは、油断大敵。
青煌。
ラーメンももちろんいただきますよ。
しみるねえ。
店主様のご実家かご親戚から送られてきたという柿。
そう、今、こういうのが欲しかった。
さっぱり続きでと、水菜サラダ。
赤磐雄町。
途中で燗にしてもらう。
日本酒は燗にしたほうが美味しいものが多いが、それぞれに適した温度があり、それを見極めて、適切に燗するのは難しいとのこと。
納得。
前回、燗酒を見直したが、家では上手くいかないし、お店でもここほど美味しくいただいたこともない。
カレイのエンガワの漬け。
ニガウルカ。
前に鮎正で食べて負けて以来。
再挑戦するも、やはり美味しいとは思えないなあ。
あー、満足満足。
たびたび来たい店。
ありがとうございました。
« きんピら | トップページ | ヴェール・ヴォレ »
「東京:他」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- たきおか > 大統領 @上野(2013.09.11)
- オーセンティック から ドラス(2013.08.31)
- ソル・デ・オロ(2013.07.21)
- タイランド >> しげきん >> 大竹(2013.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント