« スヌ子のお料理レッスン: 冬野菜のリセットおかず | トップページ | 雪が積もる »

2013年1月26日 (土)

やっぱりアヴァン・コントワール

Paris13011701

1月のパリの朝は遅い。

Paris13011702

8:00過ぎて、やっと明るくなってくる。

パン屋でクロワッサンやパン・オ・ショコラを買い、歩き食い。

Paris13011703

雪が降ってきたので、カフェ・ド・フロールへ避難。

ホテルと仕事場の間にあるから、この辺りの有名カフェを再確認。
前に来たのはプライベートな旅行でだから、10年以上経っている。

Paris13011704

仕事が始まる前に、一息ついて、いろいろと考える。

Paris13011705

またアヴァン・コントワール。

アーティチョークを頼む。
食べるところが少ないから、1人でも問題なし。

これはカウンターの上に置いてあれば頼めるが、なければ売り切れということ。

Paris13011706

白から。

Guy Baudinのピュイイ・フュメ、Les Charmes 2009。

Paris13011707

豚足的なもの。

添えられているのは、サクランボのピクルスかな。

Paris13011708

骨はない。
内臓らしきものが入っているようだから、豚足ではなく、内臓を脂で巻いたものなのかな?

臭いがあるし脂っぽいのだけど、カリっと焼かれているので気にならず、美味しい。

Paris13011709

やはり赤でしょう。

ショサールのcote d'alerte!

Paris13011710

アーティチョークの芯は、食べられないところを除いて、ドレッシングをかけて出し直してくれる。

この部分が一番美味しいよね。
若い筍のよう。

Paris13011711

さらに赤をと頼んだら、「さっきのマルベックで作られた重いワインの後ならコレを」と薦めてくれたもの。

コート・ドゥ・ローヌのFerme Saint-MartinのLes Romanins。

納得。
温かみと丸みがある。

Paris13011712

パドロンも。

唯一名前を記憶していて、野菜だから。
それに、日本ではお目にかからない。
ほぼシシトウではあるが、ありがたくいただく。

Paris13011713

タラのブランダード。

干しダラ入りのポテトピュレ。
ほっとする。

Paris13011714

21:00を超えると、小さな店はぎゅうぎゅうに。

Paris13011715

「最後に白に戻りたいのだけど」とお願いして出てきたのが、プロヴァンス、Les Terres PromisesのAnalepse。

Paris13011716

バスクのチーズにはプルーンと思われるジャムを添えて。

Paris13011717

アヴァン・コントワールでは、1人の客同士で話したりすることが多い。
この日はこちらに住んで働いているという日本人の女性と盛り上がり、メールアドレスを交換した。

Paris13011718

出張中のふとした出会いは、開放感をくれる。

Paris13011719

« スヌ子のお料理レッスン: 冬野菜のリセットおかず | トップページ | 雪が積もる »

PARIS 出張」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ