ムット
料理教室の後、東中野へ。
まずはプチ・コニシでワインを調達。
しつつ、0次会。
アンドレ・エ・ミレイユ・ティソのクレマン。
で、大久保の南インド料理、ムットへ。
食事会に加えていただいた。
まさにPOP。
お願いをして持ち込ませてもらったワインを。
フレデリック・マロのスペシャル・デリバリー 2010。
サラダから行きましょう。
パチャリ?
レモンの皮かな?
イモ好きで揚げ物好きだから、サモサラヴ。
南インド料理のソースって、美味しい。
この間のソースと違うね。
スペインのキンセ・ロウレス、エスペルト。
巨大なマサラドーサ。
むっちりとした生地が好き。
パコラ。
ちょっと前のことで、1つ1つについての細かな記憶がないのだけど、とにかくどれもが美味しい。
スパイスを使いつつ、バリエーションが豊かで食べ飽きない。
ひよこ豆のサラダ。
マトン・チリだったかな。
パタポン。
このチーズがかかったのは、何だっけ?
チキン・チュッカだったような。
ボリヤルだっけ?
ゼリージュ・キャラヴァン。
カレーもいただく。
写真を見て、今すぐ食べたくなる。
酸味が効いたサンバルですっきり。
Le Chenin de la Colline。
ドーナツのようなデザートをいただき、
チャイ。
いやー、またすぐにでも行きたい。
食べて飲んでしゃべって。
なに話したかは覚えてないけど、やたら楽しかった。
まだ少し時間があるから、どこか寄ろう。
駅前のベトナム料理屋だったかな。
ビールを飲んだりしつつ、
ギリギリまで。
またぜひ。
« スヌ子のお料理レッスン: ゆる薬膳 | トップページ | 浅草飲み食い散歩 »
「東京:他」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- たきおか > 大統領 @上野(2013.09.11)
- オーセンティック から ドラス(2013.08.31)
- ソル・デ・オロ(2013.07.21)
- タイランド >> しげきん >> 大竹(2013.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント