オーストリアワインに興味あり
家での飲みも控えめだった。
そうか、もらったワインが大量にあったのだけどイマイチで、写真を撮ってなかったし、飲む気もしなかったんだ。
耐え切れず、それらは料理に使うことにする。
初めてマヴィで頼んだワインたちが、より美味しく感じたよね。
ドメーヌ・カバニスの桜 2012。
早い開花に遅ればせながら。
辛口のロゼ。
ドメーヌ・ド・ベレール・ラ・コートのラ・グード・デュ・メートル。
間違えてハーフボトルを買ってしまった。
サン・ニコラ・ド・ブルグイユのグラヴィエ。
ドメーヌ・ド・ブローのオック・ピノ・ノワール 2010。
果実味豊かなピノ。
ラングドックか。
オーストリアの1リットルワイン。
ヴァイングード・ディヴァルトのLW ツヴァイゲルト & ポルトゥギーザー。
オーストリアの葡萄品種がいまだにナゾなのだが、下町隊長の影響によりオーストリアワインに興味津津。
飲み比べ勉強会とかないかね?
« ラボ おまかせで | トップページ | 徳多和良 >> やたいち >> ジャンジャーオ »
「家ワイン ・ 家飯」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- シャトー・メルシャン 1973(2013.08.02)
- タワマンに押し掛ける(2013.07.24)
- 麺好き(2013.06.22)
- ペーストトラパネーゼの活用(2013.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント