嚆矢 平日は初めて
GW谷間、平日の夜、「いきなりですが、出汁、行きませんか?」とのお誘いあり。
行くでしょ!
というわけで嚆矢。
ビールで始めつつ、出汁でわかめをしゃぶしゃぶ。
速やかに日本酒へ移行。
虎鯖ありましたよ。
極鯖寿司。
ホースラディッシュのような醤油付大根おろしでいただく。
梅の実の漬物(梅干しではない)が添えられているのが粋だ。
ちゃあしゅうの欄に「猪」というのがあったら、頼まずにはいられない。
カッチカチで、ジャーキーのよう。
海老ワンタンは、ほどけるようなやわらかな皮とプリップリの海老のコントラストが効いている。
煮卵。
ひき肉ピーマン。
さすが、ご一緒した常連様が強く薦めるだけある。
辛めのひき肉に合わせるのは、やっぱり生ピーマン。
旨い。
3種類くらい試させてもらって、選んだのは、風が吹く。
飲みたい味を伝えると、それに合致しそうなものを出してくれる。
少し飲んでみて、調整。
そういうのが楽しいのだ。
求める味を伝えるのは難しい。
慣れていないから、どういう単語を使えば伝わるのか、探りながら。
日本で作られているウィスキーについての話から、焼酎なのにウィスキーのような、またはマールやグラッパのような香りのするものを出してくれた。
熟成によるものだそうだ。
通常とでは、色からして異なる。
日本酒の蔵元で作られているウィスキーたち。
一升瓶に入っている。
面白いなあ。
で、日本酒を。
房島屋。
トマトピクルス。
きゅうり。
虎鯖は炙りでも。
脂ノッてても、キレてる。
ナンコツ。
出汁ごはんに、鯖の味噌煮。
出汁ごはんには、鯖味噌ダレをまぶしてある。
そのままで味わった後、さらに鯖味噌をオン。
旨いに決まってる。
来福のMELLOW。
カシャーサもあった。
カイピリーニャとかモヒートとか、作って欲しいなあ。
ここのを飲んでみたい。
シメに小盛りラーメン。
しみじみと出汁をすすりつつ、高揚する店。
定期的に来たくなる。
« 家飯 | トップページ | 西荻はしご まるふく »
「東京:他」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- たきおか > 大統領 @上野(2013.09.11)
- オーセンティック から ドラス(2013.08.31)
- ソル・デ・オロ(2013.07.21)
- タイランド >> しげきん >> 大竹(2013.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント