鎌倉・葉山飲み食い合宿:2日目
軽く二日酔いな2日目はこちらから。
市場の中にあるパラダイス・アレイでモーニングセット。
自由料金って言われると、どうしていいか困るよ。
店内装飾も自由だ。
お!かわいい!
パンはその時の状況次第。
後から来た人たちは違うパンだったり。
美味しいパンとコーヒー、ハチミツ。
やわやわな半熟卵はパンですくいつつ食べるべきだった…(最後に卵を食べて、難儀した)。
こだわった素材できっちり美味しく、ゆるいがオシャレでもあるというのは、鎌倉で食べるのに理想的な朝食だ。
有名な顔アンパンを買ったり。
1つくらいは寺に行こう。
竹の庭で有名な報国寺へ。
予想以上に竹。なんと濃密な。
しっとりと吸い込まれるような重力がある。
周りに人がたくさんいても、まるで1人でいるようで、心が静まる。
これからは、飲み食いの合間に寺を1つ組み込むのをマストとしたい。
タクシーを拾おうとするも、やはり流しのタクシーがいない。
バスで鎌倉へ。
そして、逗子からバスで。
まださしてお腹はすいていないが、ランチを予約している。
地元の人たちから勧められたシチリア料理の店、ピスカリア。
この辺りにはそそられるイタリア料理屋が多いね。
フランス料理屋で気になる店は見つけられないのに。
自家製ジンジャーエールとスプマンテの食前酒。
辛いくらいのジンジャーが爽やかで、食欲を喚起する。
お通しは、瑞々しいズッキーニのガスパチョ。
ランチはパスタを頼むと、前菜が6種付いてくる。
パスタの量が多いので、3人でメインも食べたいなら、前菜3人分でパスタ2皿にメインというのが適切とのこと。
この日の冷たい前菜は、ねっとりしたメジマグロのタルタル、
サバとピーマン、ひよこ豆、枝豆、白インゲン豆、ドライトマトのサラダ、
まろやかな酸味のある冷たいカポナータ。
いちいち美味しい。
温かい前菜で、オクラのフリットには、ドライトマトとアーモンドのソース。
生シラスの揚げ焼き。
海沿いらしく、魚が充実していてうれしい。
フォカッチャはお腹に余裕がなくて、食べられなかった。
モヴィアのルナー 2008。
本日のパスタの1つ、赤イカと万願寺唐辛子のペンネ。
辛くなく、唐辛子の風味だけがある万願寺唐辛子が良い仕事をしている。
地ダコのピリ辛トマトソースのスパゲッティ。
タコ出汁とフレッシュなトマトソースの組み合わせが、この海沿いでの昼食にぴったりハマった。
パスタがイカとタコで似てしまうのではないかと危惧したが、オイルソースとトマトソースで全然タイプが違って、それぞれに美味しい。
本日のお魚から真ゴチを、アクアパッツァにしてもらう。
塩辛くなく、物足りなくもない良い頃合い。
鯛をさらにむっちりとさせたような白身が美味しい。
デザートにキャラメル風味の濃いセミフレッド。
食後のコーヒーもちゃんとしている。
さらにバスで葉山へ。
場所を移転したというSUNSHINE+CLOUD。
葉山に似合うデイリーで趣味の良い服や雑貨が満載。
散在必至だ。
大きな看板が出ているわけでなく、知らなかったらたどり着けない。
連れてきていただき、ありがとうございます!
併設のカフェ、OVER EASYは長尾智子さん監修だそう。
ビールはヨロッコビールだったかな。ハーフを。
おつまみに添えられたソイスコーンは、大豆の味がして、ホロホロと旨い。
茹で卵のアンチョビのせ。
柚子胡椒とアボカドのディップ、カッテージチーズのトルティーヤ。
シンプルな料理も、少しの工夫で特別になる。
その工夫の方向が、好み。
渋滞を避けて、山側のバスで逗子へ。
ああ、楽しかった美味しかった。
ずいぶんとリフレッシュさせてもらった。
ご一緒してくれた皆様に感謝です。
次は秋ですな。
« 鎌倉・葉山飲み食い合宿:1日目 | トップページ | 野毛の夜 »
「日本:東京以外」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- 野毛の夜(2013.08.29)
- 鎌倉・葉山飲み食い合宿:2日目(2013.08.27)
- 鎌倉・葉山飲み食い合宿:1日目(2013.08.25)
- 野毛ツアー: 大人の修学旅行 その3(2012.09.13)
「大人の遠足」カテゴリの記事
- 引っ越しました(2013.10.04)
- 野毛の夜(2013.08.29)
- 鎌倉・葉山飲み食い合宿:2日目(2013.08.27)
- 鎌倉・葉山飲み食い合宿:1日目(2013.08.25)
- 神田 行き当たりばったり(2013.05.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント